令和2年4月27日
学生および保護者の皆様
教 務 主 事
遠隔授業の実施について
新型コロナウイルス感染の拡大防止のため,本校では
5月11日(月)以降の授業を下記に基づき実施します。
記
1.5月11日(月)から前期の授業を開始しますが,対面授業は
7月3日(金)まで行いません。5月11日(月)より準備ができた科
目から順次遠隔授業を始め,5月25日(月)以降は一部の実
験・実習科目を除く全ての前期科目で遠隔授業を実施
する予定です。遠隔授業は、原則時間割どおりに実施
します。
2.遠隔授業には,原則としてMicrosoft 365(旧Office 365)
のTeamsを使用します。Teamsの利用方法は別途お知らせ
します。また今後,学級担任や各科目担当者からの連絡
は原則としてMicrosoft 365のメールによって連絡します。
もし,Microsoft 365にログインできない場合は,学級
担任に連絡してください。
3.遠隔授業の開始に向けて,各ご家庭で受信環境の準備を
お願いします。環境の目安については別紙にてお示しし
ます。遠隔授業の準備ができた科目は,各科目の担当教
員からTeamsまたはメールでの送信等によってお知らせし
ますので,対応が可能な人から履修を始めてください。
4.インターネット環境や受信できる端末が整わず遠隔授業
が受けられない場合には,学級担任に連絡してください。
ご家庭の状況によって,個別の学習状況に多少の差が生
じることも予想されますが,このことが原因で不公平や
不利益が生じることのないように,学校として,事後指
導も含め対応してまいります。
5.遠隔授業の実施によって授業計画や成績評価方法が変わ
る場合は,各科目担当者からお知らせします。各科目の
webシラバスも適宜確認してください。また,出席の取り
扱いについても各科目担当者からお知らせします。
6.授業のためにアップロードされた資料は,著作権法によ
り著作者の権利が保護されています。Teams等で授業の目
的を達成するために皆さんがこれらの資料(著作物)を
利用できるようにしていますが,これらの著作物を再配布
することは認められておりませんので,絶対に行わないよ
うにしてください。
7.不明なことがあれば各学級担任または科目担当教員にお問
い合わせください。
※本通知のPDFデータ