令和3年10月7日
学生の皆様
保護者の皆様
奈良工業高等専門学校
近隣府県における新型コロナウイルス感染症の感染状況を
踏まえた活動制限の緩和について
本校では、これまでも新型コロナウイルス感染防止のため
の奈良工業高等専門学校における活動基準表に基づいて
感染防止対策を実施してきましたが、既にお知らせしたとおり、
10月4日からの後期授業開始に当たっては、本校の活動
レベルを1.5(活動・滞在時間を制限)とし、全面的に対面
授業による授業を実施してきたところです。
さて、その後の新型コロナウイルスの感染状況等を勘案し、
10月9日付で本校の活動レベルを1.5(活動・滞在時間を
制限)から1(感染防止に十分配慮して活動)に緩和すること
といたします。具体的な制限内容につきましては、
学生の皆さん向けの学生活動基準をTEAMS上の学生掲示板
および本校ホームベージに掲載していますので確認してくだ
さい。
なお、感染者が減少傾向にあるとはいえ、感染力の強い
変異ウイルスによる感染拡大等も危惧されており、決して、
コロナウイルス感染症の危機が去ったわけではありません。
学生のみなさんにおいては、特に下記の点に十分留意し、
引き続き感染拡大防止に協力願います。今後も、感染防止
対策の変更は、掲示板や、本校ホームページ等を通じて
通知しますので、毎日確認するようにしてください。
記
「新型コロナウイルス感染症対策のための学生ハンド
ブック(第4版)」により、基本対策を徹底すること。
― 代表的な対策事項 ―
・毎朝、体調を確認し、発熱・風邪症状等の体調不良時や、
同居の家族等に感染が疑われる時は登校しないこと
(新型コロナウイルス感染症等による公欠の対象となり
ます)
・手洗い、マスク着用、屋内外を問わずマスク無での会話・
マスクをしていても大声での会話や長時間にわたる会話
の回避、部屋の換気、飲食時の飛沫防止ガード使用など、
従前以上の気持ちで感染防止対策を徹底してください。
・三密状況でない屋外での飲食で感染する事案も報告され
ています。このたび改正されたハンドブックの
(4)飲食についての内容を改めて確認するとともに、
三密の回避は当然ながら、屋内外を問わず、飲食時の
会話を行わないなどハンドブックに記載されたルールを
遵守し、十分な感染防止対策を講じてください。
以上