奈良工業高等専門学校

入学案内(令和5年度以前)

Admission

HOME 入学案内(令和5年度以前) 専攻科学生募集 専攻科学生募集関係 奈良工業高等専門学校と奈良先端科学技術大学院大学との「高専-大学院連携教育プログラム」の実施について

専攻科学生募集関係

奈良工業高等専門学校と奈良先端科学技術大学院大学との「高専-大学院連携教育プログラム」の実施について

                                          令和6年3月29日

令和7年度専攻科入試の受験を
検討される学生の皆様

                                  奈良工業高等専門学校

 奈良工業高等専門学校と奈良先端科学技術大学院大学
 との「高専-大学院連携教育プログラム」の実施について

  令和5年12月7日付けで本校と国立大学法人奈良先端科学
技術大学院大学(以下「奈良先端大」という。)との間で標記
の覚書を締結し、令和7年度専攻科入学生から「高専-大学院
連携教育プログラム」を募集し、実施する運びとなりました。
 奈良先端大と連携教育プログラムを構築し、本校専攻科の
在籍中に奈良先端大の「特別学修生」と「科目等履修生」の
制度を活用し、先行的に奈良先端大の大学院授業科目を履修
しつつ、本校教員と奈良先端大教員が共同で連携して研究指
導に当たり、博士前期課程を1年で短期修了することを目指
すものです。
 これが軌道に乗れば、博士号の学位を1年(努力次第で2年)
早く取得することが実現し、高度専門人材をより若く輩出する
ことができるようになります。

 1.対象者
  以下の出願者
  ・学生推薦選抜(社会人特別選抜は除く)
  ・学力検査A方式(社会人選抜は除く)
  ・学力検査B方式(社会人選抜は除く)

 2.履修の流れ
  ① 上記選抜試験を合格後、入学確約をした連携教育プログラム
   履修希望者に対して、専攻科入学前までに奈良先端大と研究
   マッチングを開始し、専攻科入学後の時間割を見据えて、
   履修可能な範囲で同大学の科目履修手続きを行います。
   (専攻科在学2年間において奈良先端大の講義科目を専攻科
   時間割の空き時間に組み入れます。)

   〇入学年度の10月以降
    研究マッチングに基づき専攻科在学期間において
    特別学修指導開始
   〇入学年度以降
    奈良先端大の授業科目を受講可能な範囲で履修
    (2年間で20単位を推奨 ※20単位以下でもかまいません。)

  ② 専攻科2年生以降は、奈良先端大が定める選抜試験の
   要領に従い、手続きを行います。
   
   ③ 奈良先端大の選抜試験に合格後も引き続き専攻科の履修
   及び特別学修指導、科目等履修を継続し、通常どおり専攻科
   を修了します。
   (特例認定に該当しない場合は、大学改革推進・学位授与機構
   に申請をし、通常の手続きで学位取得を行います。)


 3.その他
  その他詳細は、専攻科学生募集要項を参照してください。


 < お問い合わせ先 >

  学生課入試係
  〒639-1080 奈良県大和郡山市矢田町22番地
  TEL 0743-55-6032(内線:3256) FAX 0743-55-6039
  e-mail:nyusi@jimu.nara-k.ac.jp

奈良工業高等専門学校 学生課教務・入試係

  • 〒639-1080 大和郡山市矢田町22番地
  • TEL 0743-55-6032
  • E-Mail nyusi[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。
PAGETOP