
募集を締切りました。
ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ高専の研究室へ~KAKENHI
奈良高専では,実験教室「電池が拓く新しい未来~実践!!果物電池から学ぶエネルギーの不思議~」を行います。
ひらめき☆ときめきサイエンス事業とは、見て、聞いて、ふれることで、科学のおもしろさを感じてもらうプログラムです。
奈良高専の先生や学生が、みなさんにやさしく説明し、質問にもお答えします。
【小学5・6年生対象プログラム】
■開催プログラム:電池が拓く新しい未来
~実践!!果物電池から学ぶエネルギーの不思議~
■開催日:8月20日(月) 9:00~11:30または13:00~15:30
※午前か午後のいずれか1回の受講プログラム
■会 場:奈良工業高等専門学校
■受講料:無料
■応募方法:申込フォームに必要事項をご記入の上,お申込みください。
(応募者多数の場合は,抽選により参加者を決定します。)
※上記「申込フォーム」をクリックすると入力画面に切り替わります。
申込フォーム送信時の自動返信メールが届かない場合、受信許可設定を再度ご確認下さい。
■締切日:平成30年7月30日(月)必着
■内 容:
現在、電気エネルギーは私たちの生活に欠かせない重要な役割を担っています。なかでも水素を使って発電する燃料電池は究極のエコエネルギーとして注目されていますが、そもそも電池とはどのようなものなのでしょうか。私たちの身近にある果物を使って電池を作り、電池の仕組みをみていきましょう。電池の仕組みがわかれば今度は燃料電池を作り、水素が生み出すエネルギーと社会について体験してみましょう。
_________________________________________________________________________________
■ 保護者のみなさまへ
・ 奈良高専までのお子さんの送迎はご家族の責任でお願いします。学校内の駐車場を利用できます。
・ ご家族の方の見学も歓迎いたします。
■ 問い合わせ・e-mail送付先:奈良工業高等専門学校総務課
E-mail:sangaku◇jimu.nara-k.ac.jp
(巡回ロボット対策によりメールアドレスの@を◇に変えています。 送信の際は◇を@に変えてから送信してください。)
TEL:0743-55-6173
※ プログラムの詳細については,(独)日本学術振興会のホームページをご覧ください。
応募者多数の場合は,抽選により参加者を決定します。
詳細につきましては,受講決定後連絡させていただきます