令和3年11月25日
奈良工業高等専門学校
第1~3学年保護者 各位
奈良工業高等専門学校
校長 後 藤 景 子
奈良工業高等専門学校後援会
会長 西 畑 敦 司
令和3年度学校報告会の開催について(ご案内)
拝啓
晩秋の候 保護者の皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び
申し上げます。
さて,このたび,学校と後援会の共催により,下記のとおり第1学年
から第3学年までの保護者を対象とした学校報告会を開催いたします。
この学校報告会は,学生の修学及び学生生活並びに進学・就職活動等の
状況を学校からご説明するとともに,保護者の皆様からも学校に対する
期待や希望等についての意向を述べていただくことにより,保護者と学
校との意思疎通を深める場として開催しているものでございます。
既に実施しました出欠希望アンケートに基づき,午前の部,午後の部
の割り振りをさせていただきました。
なお,新型コロナウイルス感染防止対策のために,人数制限をして実施
いたしますので,今からの追加でのご参加のご希望はお受けかねますので
あしからずご容赦ください。欠席された方には,別途資料を郵送する予定です。
引き続き奈良高専をよろしくお願いいたします。
敬具
記
期 日 令和3年12月11日(土)
(午前の部) 受付:10時10分~
学校報告会:10時40分~12時00分(予定)
(午後の部) 受付:13時20分~
学校報告会:13時50分~15時10分(予定)
場 所 奈良工業高等専門学校 図書館2階大視聴覚室
※共通事項の説明後、各学科に分かれて学科主任より
報告をします。
その他
(1)参加者には過日お申込みいただきました希望を基に決定日時を
メールにて連絡いたします。当日、受付にて本校から送信した
メールを提示してください。(端末、紙いずれも可)
(2)人数制限を行う関係上、1家族当たり保護者は1名としますので、
ご協力いただきたく、よろしくお願いいたします。ただし、幼児の
引率等やむを得ない場合は同席可とします。
(3)当日は、新型コロナウイルス感染防止対策のため対策座席を指定
いたしますので受付にて提示された所定の位置に着席いただきます
よう、ご協力のほどよろしくお願いいたします。
(4)自家用車でお越しの際は,別紙(駐車場のご案内)を参照ください。
(5)この学校報告会のほか,本校では別途,クラス毎に保護者懇談会
(概ね7月及び11月)を開催し,担任よりお子様の学校での様子
をお話させていただき,また,ご家庭での様子もお聞かせいただく
ことで今後の指導に役立てていただく機会としております。
そのため,お子様に関する個別の質問・要望等は,別途開催の保護
者懇談会等の機会にお願いいたします。
お問い合わせ先
奈良工業高等専門学校総務課
Tel:0743-55-6012
e-mail:s-soumu@jimu.nara-k.ac.jp
学校報告会スケジュール
(午前の部)
受付(図書館棟2F 大視聴覚室) 10:10 ~
10:40 ~ 学校長挨拶 (2分)
10:42 ~ 教務主事報告 (5分)
10:47 ~ 学生主事報告 (5分)
10:52 ~ 寮務主事報告 (5分)
10:57 ~ 専攻科長報告 (5分)
11:02 ~ 一般教科主任報告 (5分)
11:07 ~ 共通分 質疑応答 (10 分程度)
11:17 ~ 後援会会長挨拶、後援会役員紹介、
後援会からの連絡(5分)
11:22 ~ 各学科教室に移動
11:30 ~ 各専門学科主任報告(30 分:質疑応答含む)
12:00 解散
(午後の部)
受付(図書館棟2F 大視聴覚室) 13:20 ~
13:50 ~ 学校長挨拶 (2分)
13:52 ~ 教務主事報告 (5分)
13:57 ~ 学生主事報告 (5分)
14:02 ~ 寮務主事報告 (5分)
14:07 ~ 専攻科長報告 (5分)
14:12 ~ 一般教科主任報告 (5分)
14:17 ~ 共通分 質疑応答 (10 分程度)
14:27 ~ 後援会会長挨拶、後援会役員紹介、後援会からの連絡(5分)
14:32 ~ 各学科教室に移動
14:40 ~ 各専門学科主任報告(30 分:質疑応答含む)
15:10 解散
※進行により時間は多少前後します。
各学科教室
機械工学科 ②地域創生交流室
電気工学科 ④合同教室
電子制御工学科 ③地域創生大講義室
情報工学科 ①大視聴覚室(共通会場 兼 学科説明会場)
物質化学工学科 ⑤視聴覚・製図室
(配置図はPDFファイルを参照してください。)