奈良工業高等専門学校

お知らせ

Information

HOME お知らせ KOSENハッカソン@函館で企業賞を受賞しました

お知らせ

KOSENハッカソン@函館で企業賞を受賞しました

平成29年11月10日(金)~12日(日)に函館高専主管で開催されたKOSENハッカソン@函館において、本校から2名が参加し見事受賞(企業賞)の結果を残しました。

参加者等は次のとおりです。

木村 健太 (機械工学科4年)
作品タイトル :「音楽と出会う旅」
■富士通クラウドテクノロジーズ賞、ヴァル研究所賞

宮奥 晃希 (機械工学科4年)
作品タイトル :「IoT 道の駅」
■サイボウズ賞、NTTドコモ賞


houkoku.jpg

         校長に受賞の報告をする様子

IMG_7172.jpg

      左から、福岡准教授、木村君、宮奥君、後藤校長


-KOSENハッカソンについて-
 ハッカソン(Hackathon)とは、広い意味でソフトウェアのエンジニアリングを指すハック(Hack)とマラソン(Marathon)を併せた造語であり、短期間に集中的に共同作業でサービスやシステム、アプリケーションなどの開発を行い、そのアイディアと技術を競うイベントです。今回のKOSENハッカソンでは全国から39名の高専生が集まり、2泊3日のスケジュールでWebサービス・アプリ開発などを行いました。また企業からのバックアップ&最優秀賞を受賞したグループは12月9日(土)に東京で開催される「Mashup Awards 2017 学生部門賞決勝審査会(by JPHacks)」への出場権を獲得しました。

【木村君のコメント】
楽しみにしていたことの中には少なからず「函館へ行ける」というものがありましたが、それはハッカソンを進めるにつれて甘い考えであったということを思い知らされることとなりました。わずか1日半程度で、普段利用しているものと遜色ないスマートフォンアプリを作成しなければならなかったからです。たったの5人で作業は夜通し行われ、全員疲労しきっていました。しかし、アプリが実際に形になり手の上で動いた時の感動は、これまでに体験したことのない、とても新鮮なものでした。もし今後同じような機会があれば、ぜひ参加したいと思います。そして、一緒に作業したメンバーと再開できれば最高に幸せです。

【宮奥君のコメント】
特に情報系の技術が必要とされる今回のコンペティションでしたが、違う角度からの突飛な意見やマネジメント能力などでチームに貢献できたかと思います。自分の専攻では無いから出来ない、やらないでは無く、それを認め初心にかえった上で先へ進むにはどうするべきか考えるという普段できない貴重な体験ができました。このまたとない素晴らしい経験の場へと背中を押していただいた先生、ならびに支援して頂いた皆様に深く感謝を申し上げたいと思います。ありがとうございました。

PAGETOP