2019年度より開始する「しなやかエンジニア教育プログラム」の試行プログラムの一環として、10月17日(水)に企業で活躍する女性エンジニア特別講演会を開催しました。今回は、株式会社 ワコール 人間科学研究所 研究開発課 杉野 菜穂子氏と大阪ガス株式会社 ガス製造・発電・エンジニアリング事業部 泉北製造所 衛藤 麻優氏をお招きし、「企業で活躍する女性エンジニアからのメッセージ」をテーマに、女性エンジニアが働く実際の職場/現場の状況や、これまでのエンジニアとしての経験(成功体験や失敗体験)、キャリアアップなどについて講演頂きました。
講演会には、試行プログラムの履修生のうち1年から5年までの11名が出席し、日頃は聞けない現場での女性エンジニアの実情についての話しに熱心に耳を傾けていました。
株式会社ワコール 杉野氏の講演では、「経験を通じ分かったこと」と題して、ご自身のこれまでの経歴や、企業の中で数々のヒット商品を研究・開発されてきた中でのご苦労などを踏まえ、「つながりがなさそうなことでも、結果的につながって色々な経験が役に立つ」ことや、「できないと思ってあきらめない」精神など、今後社会を歩んでいく中で大切なことを学生に教えて頂きました。

杉野氏の講演風景
|
衛藤氏の講演風景
|
高専を卒業され大阪ガス株式会社に入社された衛藤氏の講演では、「女性エンジニアの“いま”と“これから”」と題して、高専で専攻した分野とは異なる仕事に配属されたご苦労や、仕事のやりがいなどを、実体験を通じてお話しをして頂きました。また、高専の先輩として、現在の会社の制度なども踏まえ、「仕事と家庭のどちらかを選ぶ時代ではなく両立させることができる時代にきている」ことを学生に伝えて頂きました。
講演後には、出席した学生から仕事の技術的な内容から就職や進路選択など多岐にわたる多数の質問が出され、活発な質疑応答がなされました。また、講演後の振り返り時間では、今日の講演からの気づきについてグループで話しあい、「今日の講演を聞いて、今後知らないことやできないことへも挑戦していく」などの頼もしい感想が学生から寄せられました。
学生にとりまして、非常に多くの気づきを得た講演となりました。
今回、株式会社ワコール様、大阪ガス株式会社様には、多大なるご協力頂戴しましたことに感謝申し上げます。有難うございました。