奈良工業高等専門学校

お知らせ

Information

HOME お知らせ しなやかエンジニア教育プログラム(試行プログラム)企業で活躍されている女性エンジニア特別講演会Ⅱを実施しました

お知らせ

しなやかエンジニア教育プログラム(試行プログラム)企業で活躍されている女性エンジニア特別講演会Ⅱを実施しました

2019年度より開始する「しなやかエンジニア教育プログラム」の試行プログラムの一環として、12月5日(水)に企業で活躍する女性エンジニア特別講演会Ⅱを開催しました。今回は、ダイキン工業株式会社 空調生産本部堺製造部製造課  井手口 舞氏と空調営業本部テクニカルエンジニアリング部  水谷 早苗氏をお招きし、さらに、本校教員であり元シャープ株式会社の顯谷 智也子特命教授も講演しました。

「企業で活躍する女性エンジニアからのメッセージ」をテーマに、女性の働き方やキャリアパスについて実務経験者から講演頂き、受講生たちは熱心に耳を傾けていました。

まず、水谷氏からダイキン工業株式会社についての説明があり、社内での女性活躍推進の取り組みと、井手口氏、水谷氏のそれぞれのキャリアについてお話しを頂きました。

高専を経て社会人になられた背景や歩み、また仕事上でのご苦労や成長についてなど、今後企業で働いていく上で大切なことをご自身の経験を踏まえてお話し頂き、就職や進学を控える学生たちにとって指針や励みとなりました。

水谷氏の講演 井手口氏の講演

続いて、顯谷特命教授が「人生100年時代における女性エンジニアのキャリアパス」というテーマで講演しました。

キャリアパスには、会社から与えられるものと自ら切り開くものの2種類があることについて、自身の経歴やターニングポイントに絡めて話しをしました。また、キャリアパスから得た教訓として「悔しさ」はスキルアップのチャンスであることや、引き出しを増やすことが自信につながること、さらに「学び」に遅いことはないということが、仕事だけではなく現状にも当てはまることが多い学生たちの心に響いたようでした。

顯谷先生の講演 振り返りの時間

講演後の振り返りの時間では、「企業では様々な出身や経歴を持つ人が働くので、その人たちとどういうコミュニケーションを取るのかが大事だと感じた。残りわずかだが、学生のうちにできることをしようと思った。」という感想や、「自分と違う意見を聞いた時に、これまでは否定していたが、それを受け入れて自分の成長につなげることが大切だと思った。」という発表があり、学生にとって今回の講演から様々な分野へのチャレンジの重要性や、自分自身を成長させる多くの気づきがあったようです。

今回、ダイキン工業株式会社様には、多大なるご協力を頂きましたことに感謝申し上げます。有難うございました。

 

PAGETOP