高専GCON2021(高専GIRLS SDGs x Technology Contest)
全国から42チームがエントリーし、本選の成果発表会には12チームが出場しました。
本校からは電気工学科3年(3名のチーム)、システム創成工学専攻機械制御システムコース2年の学生が
本選に出場しました。電気工学科3年のチームMINA-SIYAの
「かけるだけで新時代にきた気分に⁉ AI機能搭載 サングラス型カメラ」が見事、優秀賞と視聴者賞のW受賞に輝きました。
応援いただいた皆様ありがとうございました。
<リンク>
・3年電気工学科チーム 発表動画 <https://www.youtube.com/watch?v=OaQOvScWtOE&t=32s>
・高専GCON2021 <https://www.kosen-k.go.jp/gender/girl/gcon.html>
・高専GCON 日経チャネル アーカイブ <https://channel.nikkei.co.jp/kosengcon2021/>
・高専GCON twitter <https://twitter.com/kosen_gcon>
高専GCON2021 本選へ本校から2チームが出場~(2022.1.15掲載)
高専GCON2021(高専GIRLS SDGs x Technology Contest)
◆開催目的◆
本コンテストは、参加学生がSDGsの理念を理解し、さらには日頃行っている研究や学習がSDGsの観点から社会課題に対して
どう貢献できるか考えることにより、未来の研究者・技術者としてより成長することを期待し、開催されます。
2021コンテストは、次年度の「高専制度創設60周年記念」に向けたプレ大会の位置づけで、女子高専生の実力を世の中へ広く
発信していくことも目的としています。
高専機構ホームページ:https://www.kosen-k.go.jp/gender/girl/gcon.html
◆本選◆
全国から42チームがエントリーし、本選の成果発表会には12チームが出場します。
本校からは電気工学科3年(3名のチーム)、システム創成工学専攻機械制御システムコース2年の学生が、
本選出場を決めました。詳細は次の通りです。
テーマ :
奈良高専「能動制御キャスターの開発 (能動制御台車の4輪化)」(専攻科2年生)
奈良高専「かけるだけで新時代にきた気分に⁉ AI機能搭載 サングラス型カメラ」(本科3年生)
〇本選(成果発表会)について
・開催日:令和4年1月22日(土)13:30 ~ 17:00
・日経チャンネルによるライブ&アーカイブ配信
https://events.nikkei.co.jp/44565/ 視聴希望者は1月20日までに登録が必要
・コンテストの模様は、日本経済新聞に掲載されます
〇賞・副賞
・「GCONアワード」(仮称)、「視聴者特別賞」(仮称)、「協賛企業賞」(仮称)などの賞・副賞を予定
〇審査について
・審査員は、有識者(著名人)、高専教員、日本経済新聞記者の方などを予定
・SDGsへの理解、イノベーションの視点(発想力・社会へのインパクト)、技術視点(社会実装への現実性)、
プレゼンテーション等の評価項目にて審査されます
<リンク>
・ 高専GCON2021 <https://www.kosen-k.go.jp/gender/girl/gcon.html>
・ 高専GCON 日経チャネル <https://events.nikkei.co.jp/44565/>
・ 高専GCON twitter <https://twitter.com/kosen_gcon>
興味のある方は是非応援・観戦してください。
|