1.プログラム概要
このプログラムは、学生諸君がグローバル感覚や語学力を身につけて国際的に活躍できる技術者・研究者としてのスキル向上をはかることを目的として実施するものです。本校や高専機構と交流協定を締結している、台湾の国立勤益科技大学、シンガポールのナンヤンポリテクニック・リパブリックポリテクニック、香港のVTC/IVEのいずれかに4週間滞在し、訪問校教員の指導のもとプロジェクトを遂行するとともに現地学生との交流を行います。このプログラムへの参加は専攻科科目の「海外インターンシップ」で単位認定されます。
2.派遣先と期間
○プログラムA(台湾コース)【全専攻・コース対象】
派遣先:国立勤益科技大学(台中市) 訪問校の学生寮に宿泊
派遣期間:4週間 8月上旬から8月下旬(詳細は調整中)
概要:現地校の研究室にて研究体験
経費:航空券、滞在費(寮・食費で8万円程度)、海外保険料、その他
○プログラムB(シンガポールコース)【全専攻・コース対象】
派遣先:ナンヤンポリテクニック 訪問校の学生寮に宿泊
派遣期間:4週間 8月上旬から8月下旬(詳細は調整中)
概要:現地校の研究室にて研究体験
経費※:航空券、滞在費(寮・食費で10万円程度)、海外保険料、その他
○プログラムC(シンガポールコース)【システム創成工学専攻対象】
派遣先:リパブリックポリテクニック 訪問校の学生寮に宿泊
派遣期間:4週間 9月上旬から9月下旬(詳細は調整中)
概要: 現地校の研究室にて研究体験
経費 :航空券、滞在費(寮・食費で10万円程度)、海外保険料、その他
○プログラムD(香港コース)【システム創成工学専攻対象】 (プログラムDへの参加が内定すると、就学ビザ申請が必要です)*
派遣先:香港VTC/IVE 訪問校の近くのホテルに宿泊
派遣期間:4週間 8月中旬から9月中旬(詳細は調整中)
概要:現地校の研究室にて研究体験
経費※ :航空券、滞在費(宿舎・食費で25万円程度(2名相部屋の時))、海外保険料、その他
* 就学ビザの申請手続きには、戸籍抄本、学費負担者の預金証明・パスポート等が必要です。
3.募集
(1)対象者:2019年度 専攻科生 派遣期間が大学院入試等の他の行事と重複しないように留意すること
(2)募集人員:各コース2名(プログラムBは4名)
(3)募集期間:4月12日(金)17時まで (厳守!)
(4)応募窓口:参加申込書類Registration Form(学生課グローバル教育センターで配付)に必要事項を記入し、学生課グローバル教育センターに提出
4.選抜方法 グローバル教育センターで申請書類と成績等を総合的に評価して選抜し、派遣プログラムを決定します。
選考結果:5月に通知予定です(※プログラム参加には、本人誓約書及び保護者の同意書が必要です)。
5.経費
(1)航空券、宿泊費、空港までの交通費、パスポート取得経費、海外傷害保険、現地での食費等が必要となりますが、経費はすべて自己負担となります。
※ プログラムBの4名・プログラムDの1名で所定の条件を満たす学生は、日本学生支援機構の短期留学支援金(プログラムB 10万円、プログラムD 7万円)を申請することができます。
(2)渡航時には、入国日において3-6カ月以上の有効期間があるパスポートが必要です。パスポ―トは学生各自で申請して取得してください。(参考 5年間有効パスポートで、約1万円前後必要)
(3)海外保険(金額は任意)に加入が必要です。(参考 掛金は16,000~18,000円程度)
<問い合わせ先>
学生課グローバル教育センター(本館北棟2階)