第28回全国高等専門学校将棋大会を開催しました!
令和4年1月6日(木)~8日(土)にかけて、第28回全国高等専門学校将棋大会を本校及び宇部工業高等専門学校が主幹で、大和ハウスグループ みらい価値共創センターにて開催しました。本大会の開催にあたり、ご協力いただきました、大和ハウスグループの皆様、奈良県高等学校文化連盟将棋部会の皆様、関係いただきました皆様に感謝いたします
本大会は、28校の高専から126名の学生が参加し、すべての対局において、勝負強さがみられ、対局内容も非常に充実したものとなっており、1年間の鍛錬、研鑽によって、学生の成長がみられた良い試合ばかりでした。なお、県代表選手となった学生も多く出場した大会ですが、女子個人戦で1年電子制御工学科 仙入 汐夏さんが優勝という素晴らしい結果を残すことができました。
また、本大会を通じて、全国各地の高専生との交流も進み、増田 裕司 六段、山根 紘矢 元高校王将との指導対局もあり、参加した学生にとって棋力向上へのモチベーションにつながったと思います。
次年度は、北九州高専の主管にて、AIMビル3階において、第29回全国高等専門学校将棋大会の開催が8月24日(水)~26日(金)に予定されております(なお、令和5年度は岐阜高専、令和6年度は福島高専、令和7年度は熊本高専が主幹予定です)。
詳細な大会結果は、本校大会結果・対局結果(団体戦)・対局結果(個人戦予選)・対局結果(個人戦決勝)・対局結果(女子個人戦)をご確認ください。



ラグビー部が第52回全国高等専門学校ラグビーフットボール大会で優勝しました!
令和4年1月4日(火)から9日(日)にかけて、神戸総合運動公園ユニバー記念競技場において、第52回全国高等専門学校ラグビーフットボール大会が開催されました。
本校ラグビーフットボール部は、4年連続5回目の全国優勝を果たすことができました。
〇大会結果(日本ラグビーフットボール協会)
https://www.rugby-japan.jp/news/2022/01/12/51096
〇各試合の詳細ページ(日本ラグビーフットボール協会)
https://www.rugby-japan.jp/schedule/kosen
〇大会結果(関西ラグビーフットボール協会)
https://rugby-kansai.or.jp/52thkousen
〇マッチレポート(関西ラグビーフットボール協会)
https://rugby-kansai.or.jp/result/20220109nkk76_17kkk



水泳部が第56回全国高等専門学校体育大会水泳の部で優勝しました!
去る令和3年12月18日(土)~19日(日)に秋田県立総合プールにて行われた標記大会に,本校水泳部から4名の学生が出場しました。コロナ禍の影響で冬の開催となり,コンディションづくりが難しいなか,素晴らしいレースをしてくれました。特に輝かしい成績を以下に示します。
男子200m自由形 1位 2E 今元 賢 さん(1:58.25)
女子50m自由形 1位 1M 上中 理央 さん(29.22)

2E 今元 賢 さん 1M 上中 理央 さん

ラグビー部が第58回近畿地区高等専門学校体育大会ラグビーフットボールの部で優勝しました!
去る令和3年11月20日(土)に天理親里ラグビー場にて行われました標記大会において,ラグビー部は決勝戦で神戸市立高専を50-10で破り,見事優勝しました!
優勝したラグビー部は,令和4年1月4日(火),5日(水),7日(金),9日(日)に神戸総合運動公園ユニバー記念競技場で行われる,第56回全国高等専門学校体育大会ラグビーフットボールの部に出場します。
〇試合の詳細ページ(関西ラグビーフットボール協会)
https://rugby-kansai.or.jp/result/20211120nrk_kbs#matchreport
〇第56回全国高等専門学校体育大会ラグビーフットボールの部 組み合わせページ(関西ラグビーフットボール協会)
https://rugby-kansai.or.jp/126514
〇大会の模様


第56回全国高等専門学校体育大会で陸上競技部が好成績を収めました!
去る令和3年9月4日(土)~5日(日)にキューアンドエースタジアムみやぎ〈宮城県総合運動公園宮城スタジアム〉 にて行われました標記大会に,本校陸上競技部から10名の学生が出場し,特に次の学生が好成績を収めました。
男子円盤投 第3位 3C 明石 駿汰
男子砲丸投 第2位 3C 明石 駿汰
女子100m 第2位 1C 奥田 陽美
女子砲丸投 第2位 4C 山口 叶夢

3C 明石 駿汰さん 1C 奥田 陽美さん 4C 山口 叶夢さん
第97回(2021年度)日本選手権水泳競技大会の飛込競技に出場しました!
去る令和3年9月17日(金)~19日(日)に日環アリーナ栃木にて行われました標記大会
に、物質化学工学科3年の勝眞海音さんが出場しました。飛込競技の中でも、勝眞さんの
参加した3m飛板飛込は、全国から選抜された選手43名で競技が行われました。残念ながら
決勝に進むことはできませんでしたが、素晴らしい飛込を見せてくれました。

第13回全国高等学校鉄道模型コンテストで機械研究会の作品が努力賞と理事長特別賞を受賞しました!
去る令和3年8月20日(金)、21日(土)に新宿住友ビル 三角広場にて行われました標記大会
において、機械研究会はHO車輌部門及びモジュール部門に出品し、HO車輌部門で努力賞受賞、
モジュール部門で理事長特別賞受賞という素晴らしい成績を収めました。
HO車輌部門 努力賞受賞

モジュール部門 理事長特別賞受賞

ぐんまプログラミングアワード2021にて準優勝,クライム賞受賞!
去る令和3年8月28日(土)にべイシア文化ホールにて行われました標記大会
において、情報処理研究会はテクニカル部門高校生以下の部に出場し、準優勝という
素晴らしい成績を収めました。また、他の部門も含めた全ファイナリストの中から
クライム賞という企業賞もいただきました。


第54回近畿地区高専弓道大会 団体の部男女ダブル優勝!、個人の部も5名が優勝含む入賞の快挙!!
去る令和3年7月2日(金)、兵庫県立弓道場にて、神戸市立高専主管の下で開催されました標記大会
において、本校弓道部は以下の通り素晴らしい成績を収めました。
男子団体戦 優 勝(全国大会出場決定)

女子団体戦 優 勝(全国大会出場決定)

男子個人戦 優 勝 4I 渡邊 幹 (全国大会出場決定)
第二位 4E 篭田 悠暉(全国大会出場決定)
第三位 3M 飯田 琢也
女子個人戦 第二位 3C 山田 怜奈(全国大会出場決定)
第三位 2C 西井 想来

以上の結果から、令和3年8月25日(水)~26日(木)に実施予定の、第8回全国高専弓道大会
(久留米アリーナ、久留米高専主管)に出場いたします。男女団体それぞれ再びの全国制覇を目指し、
部員達は引き続き稽古に励んでいきます。