10月6日(日),舞鶴高専主幹により舞鶴文化公園体育館にて開催されました「ロボットコンテスト2024近畿地区大会」におきまして,Aチーム【射駒(イコマ)】が優勝,Bチーム【ダーリンが来た!】がデザイン賞を受賞しました。Aチーム【射駒(イコマ)】については,下記のとおり開催予定である全国大会に出場します。
今年の競技は「ロボたちの帰還」です。ロボット1がロボット2を飛ばして,着地スポットの中心に近い場所で着地することで高得点が狙える前半(着地)とエリアCに散らばったボールやボックスを回収し,スタート地点に帰還することで高得点が狙える後半(回収と帰還)という,見どころは多いもののその分難易度の高い競技でした。
Aチームは,
1台のロボット1
定荷重ばねを採用したロボット1により着地スポットの中心での着地を目的とした「桂馬」
輪ゴムで作成したローラーにより,それぞれ形の異なるボールとボックスを同時に回収することを可能とした「飛車」
橋を展開させ,「飛車」をスタート地点に帰還させる「香車」
という将棋の駒に見立てた3台のロボット2
の計4台で挑みました。
グループ予選である第1試合,第2試合では,着地スポットの中心での着地やボールとボックスの回収を確実に決めるものの,「飛車」の帰還が上手くいかず280点という高得点ではあるものの,別グループの大阪公大高専Aチームには及ばないという状況でした。しかし,決勝トーナメントまでに調整をし,準決勝・決勝ともに今大会初のVゴール(満点)を決め,見事優勝しました。
Bチームは1年生が主体のチームです。エイリアンフィッシュという海水魚から着想を得て,ダーリン(ロボット2)が食料(ボールとボックス)を回収し,ハニー(ロボット1)に届け,新たな生命が誕生するというストーリーを演出しました。
点数は伸びず結果こそ予選ラウンド敗退でしたが,ダーリンがハニーに食料を届けようと奮起する姿は会場全体を盛り上げ,エキシビションマッチに選出され,しっかりとマシンのアピールをしました。また,ロボットのデザインが高く評価され,デザイン賞を受賞しました。
大会の様子はYoutube,NHKのテレビ放映,NHK+等でご覧いただけます。下記のとおりURLを掲載いたしますので,ぜひ学生の勇姿をご確認ください。
記
・結果
Aチーム【射駒(イコマ)】:優勝
Bチーム【ダーリンが来た!】:デザイン賞
・高専ロボコン公式HP
URL:https://official-robocon.com/kosen/
・近畿地区大会ライブストリーム(Youtube)
URL:https://www.youtube.com/watch?v=uKVMqD9FoK0
・近畿地区大会のテレビ放映予定
放映日:11月10日(日)午前11:00~11:54
【NHK総合・各ブロック(予定)】
・全国大会
開催日:11月17日(日)
開催場所:両国国技館
詳細:https://event.nhk.or.jp/e-portal/detail.html?id=1688(高専ロボコン公式HP内ページ)
※一般観覧は,現時点でWEB申込が可能です。応募多数の場合,抽選になります。
募集期間:9月20日(金)11:00~10月23日(水)14:00


Aチーム「射駒(イコマ)」

Bチーム「ダーリンが来た!」
