奈良工業高等専門学校

学生生活

Campus Life

HOME 学生生活 大会・コンテスト等の成績 平成29年度 大会・コンテスト等の成績

クラブ活動

平成29年度 大会・コンテスト等の成績

第24回中部・近畿地区高専将棋大会にて専攻科生が優勝!

 平成30年3月25日(日)26日(月)にかけ岐阜県大垣市青年の家において
第24回中部・近畿地区高専将棋大会が開催されA級リーグにおいて専攻科 物質創成工学専攻 1年 吉田 航 君が優勝し岡田杯を授与されました。

 

第39回全国高等専門学校通信弓道大会において弓道部が第3位入賞!

 平成30年1月13日(土)~3月11日(日)の期間で各地区において実施されました首記の大会において
本校弓道部は男子団体の部で第3位男子個人の部では電気工学科 2年 米田 琢人 君が第3位を獲得し
昨年度大会に引き続いての入賞となりました!

 

学生会執行部が平成29年度「生徒会活動等に関する表彰」優秀賞を受賞!

 本校学生会執行部は奈良県教育委員会から自転車の通学マナー向上に努め,人にやさしく地域に誇れる学校であることを心掛けた交通安全活動に主体的に取り組んだと評価され,平成29年度「生徒会活動等に関する表彰」優秀賞を受賞しました。
  表彰式は,平成30年1月24日(水)に奈良県立教育研究所において開催され,
学生会長 電気工学科3年 川本 真也 君と書記 機械工学科2年 橋口 司 君に表彰状と記念品が授与されました。

 

第36回全国高等学校弓道選抜大会県予選会(兼 第25回近畿高等学校弓道選抜大会県予選会)大会結果

 平成29年11月5日(日)に開催されました標記大会において本校弓道部が次のとおり優秀な成績を収めました。

 男子団体 第2位 電気工学科2年   吉村 勇人 君   
          電気工学科2年   米田 琢人 君
          機械工学科1年   池田 匠杜 君
          機械工学科1年   位坂 玄輝 君

 男子個人 第1位 電気工学科2年   吉村 勇人 君 
      第4位 電気工学科2年   米田 琢人 君

 

 

第48回大和郡山市市民陸上競技大会 大会結果

 平成29年9月3日(日)に開催されました第48回大和郡山市市民陸上競技大会において本校陸上競技部が次のとおり優秀な成績を収めました。

男子100m(16-29歳)  2位  電子制御工学科1年 森本 奏多 君   
男子1500m16-29歳) 3位  機械工学科1年   宮本 拓歩 君  
男子砲丸投16-29歳)  1位  機械工学科5年   小野 大樹 君     
男子砲丸投16-29歳)  2位  電子制御工学科3年 小島 理志 君     
女子砲丸投16-29歳)  1位  情報工学科3年   小川 万里奈 さん   
男子走幅跳16-29歳)  2位  物質化学工学科1年 古川 壮汰 君     
男子走幅跳16-29歳)  3位  電子制御工学科3年 小島 理志 君     
女子走幅跳16-29歳)  3位  情報工学科3年   小川 万里奈 さん   

 

第4回全国高等専門学校弓道大会で準優勝,さらに射道優秀賞を受賞

 平成29年8月30日(水)・31日(木),茨城県武道館弓道場において開催された標記大会で,本校弓道部は男女とも団体・個人の全種目に出場し,結果,男子団体チームが準優勝の成績を収めました。
 女子団体および個人戦では結果を残すことができませんでしたが,地区大会を勝ち抜いた高専弓道部員が集う晴れの舞台で,本校選手は部員一丸となって培ってきた結束力を発揮し,礼儀作法に則ったまとまりある射技を披露することができました。それが大会審判員(茨城県弓道連盟の先生方)に評価され,栄えある射道優秀賞に輝きました。

男子団体の部  準優勝・射道優秀賞

電気工学科2年   吉村 勇人 君   電気工学科2年 米田 琢人 君
電子制御工学科3年 松倉 斗希也 君  情報工学科4年 井上 誠之 君
情報工学科4年   鷲尾 巧 君

 

 

  

第26回西日本地区高等専門学校アーチェリー競技会 女子団体優勝!

 平成29年8月24日(木)・25日(金)にしあわせの村 アーチェリー場(神戸市北区)にて開催されました第26回西日本地区高等専門学校アーチェリー競技会において本校アーチェリー部が女子団体優勝をはじめ優秀な成績を収めました。

団体 男子   準優勝 電気工学科4年   西野 修馬 君  電子制御工学科4年 石野 裕昭 君
            物質化学工学科4年 田中 佑 君    
団体 女子   優勝  物質化学工学科4年 橋本 歩 さん 物質化学工学科2年 安藤 うた さん
            物質化学工学科2年 岩田 和 さん


個人 男子 50・30m 準優勝,距離賞30m           物質化学工学科4年 田中 佑  君
個人 女子 50・30m 優勝,距離賞50m,距離賞30m   物質化学工学科4年 橋本 歩実 さん
個人 男子 30mダブル 準優勝               物質化学工学科1年 木原 翔冴 君

 

第24回全国高等専門学校将棋大会 団体戦優勝!!

 平成29年8月23日(水)~25日(金),標記大会が三重県の湯の山温泉グリーンホテルにて行われ,本校将棋部が以下のとおり,団体戦優勝をはじめ優秀な成績を収めました。

団体戦 優勝(4連覇,9度目の優勝) 
奈良高専Aチーム
  物質化学工学科5年 東 敏和君,機械工学科3年 西尾 陸都君,
  物質化学工学科2年 柴田 紘希君


個人戦
  ベスト16  機械工学科3年 西尾 陸都君
  ベスト64  物質化学工学科5年 東  敏和君,物質化学工学科2年 柴田 紘希君

 本将棋大会には30校の高専から154名の選手が参加し,高校竜王戦,全国高等学校総合文化祭などの大会にて県代表選手となった学生も多く出場した大会でしたが,素晴らしい結果を残すことができました。

 また,本将棋大会を通じて,全国各地の高専生との交流も進み,澤田 真吾 六段,中澤 沙耶 女流初段との指導対局もあり,参加した選手にとって棋力向上へのモチベーションにつながる大会となりました。

 

 

 

第9回全国高等学校鉄道模型コンテストにおいて,本校機械研究会がモジュール部門で優秀賞含むトリプル受賞!!HO車両部門では頂点の最優秀賞を獲得!!!

 平成29年8月5日(土)~6日(日)、東京ビックサイトにて開催された標記コンテストにおいて、本校機械研究会(部長:機械工学科3年生 樽井 颯 君)が製作、出展したモジュール部門作品「銀山・ゆけむり物語」が"優秀賞"、"来場者が選ぶナンバーワン賞"、および"ベストライター賞"のトリプル受賞となりました!

 そして、同じく出展したHO車両部門作品「JR大阪環状線323系」は頂点となる"最優秀賞"に輝きました!!

 両作品ともに、ほぼフルスクラッチで製作されており、"ものづくり力"を実践した部活動が実を結んでの快挙となりました。

 受賞作品は、本校高専祭にて展示する他にも、鉄道模型店主催イベントに招待、製作記のプレゼンテーションの機会が与えられる予定となっています。

 また、高校生新聞掲載ONLINEに「JR大阪環状線323系(HO車両部門最優秀賞)」および「銀山・ゆけむり物語(モジュール部門優秀賞・来場者が選ぶナンバーワン賞・ベストライター賞)」についての記事が掲載されました!!
 次のリンクより該当ページを閲覧することが出来ます。
■ 【鉄道模型コン】奈良工業高専が「HOゲージ車輌」最優秀賞 金属加工技術を駆使」
■ 【鉄道模型コン】奈良工業高専が温泉街を表現した「銀山・ゆけむり物語」

モジュール部門トリプル受賞「銀山・ゆけむり物語」
製作記プレゼン動画(コンテスト主催団体YouTubeチャンネルへのリンク)
https://www.youtube.com/watch?v=k0IehYZojRA

HO車両部門最優秀賞「JR大阪環状線323系」
製作記PDFファイルダウンロードはこちらから(約1.8MB)

コンテストに参加した部員

第16回全国高等学校合気道演武大会 奨励賞受賞!

 平成29年8月4日(金)に東京武道館で開催されました第16回全国高等学校合気道演武大会において本校合気道部が奨励賞を受賞しました。

  

愛媛国体 弓道近畿ブロック大会の結果

 去る平成29年7月22日(土)~23日(日),兵庫県立弓道場にて行われました標記大会に,
電子制御工学科3年 松倉 斗希也 君が少年の部男子メンバーとして参加しました。
 結果は第4位で,残念ながら本国体(愛媛 松山)の出場は果たせませんでしたが,
奈良県代表選手団の一員として練習に励んだことは,松倉君にとって大変貴重な経験となりました。


 応援いただきました皆様,および,大会まで真摯にご指導くださいました高体連弓道専門部の
先生方に感謝いたします。

第50回近畿地区高等専門学校弓道大会において男女とも団体優勝!

 平成29年7月14日(金),標記大会が兵庫県立弓道場にて行われ本校弓道部が以下のとおり,男子団体戦と女子団体戦の両方で優勝個人戦でも4名が入賞する快挙となりました。

 

男子団体の部 優勝  電気工学科2年 吉村 勇人君,電気工学科2年 米田 琢人君,
           電子制御工学科3年 松倉 斗希也君,情報工学科4年 井上 誠之君,
           情報工学科4年 鷲尾 巧君

女子団体の部 優勝  物質化学工学科3年 松生 愛さん,電気工学科4年 秋山 莉香さん,
           電気工学科4年 樫根 彩花さん

男子個人の部 優勝  電気工学科2年 米田 琢人君

       準優勝 情報工学科4年 鷲尾 巧君

       第三位 電気工学科2年 吉村 勇人君

女子個人の部 準優勝 物質化学工学科3年 松生 愛さん

 

 上記結果より,平成29年8月30日(水)・31日(木)に茨城県武道館弓道場にて行われる第4回全国高等専門学校弓道大会に団体戦では男女両方が,個人戦では米田くん,鷲尾くん,松生さんの3名が,それぞれ近畿地区代表選手として出場することになりました。

 

平成29年度奈良県高等学校弓道選手権大会において弓道部員が第3位!

 さる平成29年4月23日(日)に奈良県立橿原公苑弓道場にて開催されました首記の大会において,
電気工学科2年 米田 琢人 君が近的競技の部で第3位を獲得しました.

 本大会においては昨年度も弓道部員が入賞しており,2年連続の好成績となりました.

 その後も引き続き,4年連続の全国高専大会出場と全国制覇を目指して日々稽古に励んでいます.

 

 

弓道部員が国体選手に選ばれました!

  本校,弓道部員 電子制御工学科3年 松倉 斗希也君が平成29年5月26日(金)に行われた
  「平成29年度国民体育大会奈良県最終選考会」において,奈良県国体少年候補選手に選ばれました。
  本校の弓道部は全国高等専門学校弓道大会でも優秀な成績を収めており,松倉君においても国体での
  活躍が期待できます。

 

 

第67回大和郡山市市民体育大会テニスの部でテニス部員が好成績!

 平成29年5月14日(日)大和郡山市総合公園テニスコートにて行われました標記大会に参加しました.
その結果本校テニス部の鷲谷 拓哉君(電気工学科2年),森本 益祥君(機械工学科2年)のペアが,
男子一般ダブルスの部で第3位という好成績を収めました.


 

PAGETOP