第22回中部近畿地区高専将棋大会
平成28年3月25日(金)、26日(土)に開催された標記大会のA級において、
本校将棋部の機械工学科2年 西尾 陸都 君が3位となりました。
関西アンサンブルコンテスト出場決定!
1月17日(日),大和高田市文化会館にて第43回奈良県アンサンブルコンテストが開催され、本校吹奏楽部の学生4人が金賞を獲得しました。この4人は2月11日(祝)に尼崎市文化センターにて開催される第42回関西アンサンブルコンテストへ出場します。
【金賞】 電気工学科5年 北村 拓海君
電気工学科4年 永井 歩美さん
情報工学科2年 関岡 正記君
情報工学科1年 中野 雄貴君
第46回全国高等専門学校ラグビーフットボール大会結果
1月9日(金),神戸総合運動公園補助競技場JR西日本神戸総合グラウンドで全国高専ラグビー大会決勝戦が開催されました。
残念ながら本校は仙台高専(名取キャンパス)に24-25で敗退し,3年連続準優勝となりました。
皆様のご協力、ご声援ありがとうございました。
試合結果(日本ラグビーフットボール協会のHP) https://www.rugby-japan.jp/schedule/tech-highschool/
第34回全国高等学校弓道選抜大会県予選大会
11月8日(日),橿原公苑弓道場にて第34回全国高等学校弓道選抜大会県予選大会が開催され、本校の学生が入賞しました。
【男子個人】 6位入賞 機械工学科2年 青木 迅君
第50回全国高等専門学校体育大会水泳競技の部結果
8月30日(日),鹿児島市鴨池公園水泳プールにて全国高専体育大会水泳競技の部が開催されました。
女子100m平泳ぎでは本校物質化学工学科3年岡田 香里 さんが2位となりました。
第50回全国高等専門学校体育大会陸上競技の部結果
8月29日(土)~30日(日),東平尾公園博多の森陸上競技場にて全国高専体育大会陸上競技の部が開催されました。
男子100mでは本校電気工学科5年藤原 慎二郎 君が1位となりました。
日本数学コンクール大賞受賞!!
8月9日(日),名古屋大学にて日本数学コンクールが開催されました。
本校から物質化学工学科2年 山下貴央 君、情報工学科1年 神﨑優 君・三宅達也 君、物質化学工学科1年 鄭從真 君の4名が出場し、見事大賞を受賞しました。 大賞を受賞したメンバーは今後英語のプレゼン練習にも力を入れ、来年5月に開催される「シンガポール国際チャレンジ」に出場します。

第22回全国高等専門学校将棋大会
8月24日(月)~26日(水),島根県松江市(松江しんじ湖温泉すいてんかく)にて第22回全国高等専門学校将棋大会が開催され,本校の学生が団体戦で優勝および三位獲得、個人戦で準優勝と優秀な成績を修めました。
【団体戦】 優勝 情報工学科5年 齊藤 裕介君
物質化学工学科4年 吉田 航君
物質化学工学科3年 東 敏和君
【個人戦】 準優勝 物質化学工学科4年 吉田 航君
第57回奈良県吹奏楽コンクール
開催日 |
競技会場 |
結果 |
平成27年8月5日(水) |
橿原文化会館大ホール |
金賞 |
第48回近畿地区高等専門学校弓道大会
7月24日(金),綾部市総合公園弓道場にて行われました標記大会において,本校の学生は以下の通り
優秀な成績を修めました。
【男子団体の部】 優勝 電気工学科4年 出口 達也君
電気工学科4年 山内 篤嗣君
機械工学科3年 源 貴裕君
情報工学科2年 佐々木 友也君
情報工学科2年 鷲尾 巧君
【女子団体の部】 準優勝 電気工学科4年 伊庭 由季乃さん
物質化学工学科4年 村本 侑加さん
物質化学工学科4年 渡邊 真衣さん
【男子個人の部】 優勝 機械工学科2年 前田 滉平君
準優勝 電子制御工学科3年 大矢 直樹君
第3位 物質化学工学科3年 平川 泰己君
【女子個人の部】 準優勝 物質化学工学科4年 村本 侑加さん
大和郡山市テニス協会主催 第25回夏期大会 テニス
【ダブルス Bクラス】 優勝 情報工学科3年 古賀 貴士君・情報工学科3年 橋本 侑亮君
第3位 機械工学科3年 樋口 晋二君・物質化学工学科3年 松浦 晃久君
第65回大和郡山市市民体育大会 弓道の部
【青年の部 18歳以下】 優勝 機械工学科2年 前田 滉平君
準優勝 機械工学科3年 源 貴裕君
第3位 電気工学科4年 山内 篤嗣君
【一般の部】 第3位 電子制御工学科4年 能見 哲道君