11月22日(日)、東京両国国技館において第28回アイデア対決・全国高等専門学校ロボットコンテストが開催され、奈良高専「ロボット名:大和」が近畿勢で初めて優勝しました。
全国高等専門学校連合会やNHKなどが毎年開いている全国高専ロボコンには、地区予選を勝ち抜いた25校が出場しました。
今年のテーマは、「輪花繚乱」と名付けられた輪投げ合戦で、太さや高さの異なる9本のポールにホースで出来た輪を入れ終わるまでの速さや点数を競います。早く入れるために3つの輪を同時に放つタイプや、相手チームのディフェンスをかわすため、輪を高く打ち上げて投げ入れるタイプなど、ユニークなロボットが次々に登場し、白熱した攻防を繰り広げました。
決勝は「奈良高専」と「香川高専(高松キャンパス)」の対戦となり、大きな輪で一気に勝負を決めた「奈良高専」が初優勝し、さらに、アイデア・技術など、総合的に判断して最も優れているとされたチームに贈られるロボコン大賞も同時に受賞する快挙を成し遂げました。優勝とロボコン大賞を同時に受賞した高専は、過去3校(2006年 詫間電波高専、2011年 仙台高専(名取キャンパス)、2014年 熊本高専(八代キャンパス))のみで、本校が4校目となりました。
また、決勝前にエキシビションが執り行われ、地区大会で会場を沸かせた奈良高専「ロボット名:射抜け!わぶさめくん」が、全国大会の舞台で公開演技を行いました。
鎧武者が流鏑馬を行うようにスムーズに動き、きちんと矢(輪)をつがえなおす、その人のような動きに観客を魅了し、全国大会の会場を盛り上げました。また、メンバー自身がお手製の大鎧を着て操作しているのも見所です。
今大会の模様は下記日時に放映されますので、是非ご覧下さい。
記
全国大会放映日時:12月23日(水・祝)午前10:05~11:50(予定) 【NHK総合】
(再)平成28年 1 月 2日(土) 午前 2時5分~ 3時50分(予定)


