奈良工業高等専門学校

学生生活

Campus Life

HOME 学生生活 支援制度 高等教育の修学支援新制度

奨学金・授業料免除等

高等教育の修学支援新制度

概要

この制度は,本校4年生以上(収入要件有)に対し「授業料と入学料の免除または減額」と「原則返還が不要な給付型奨学金」の2つの経済支援から成ります。この2つの支援を合わせて受けることにより,高等教育機関で安心して学んでもらうための文部科学省による国の制度です。
支援対象は,本校4年生~専攻科2年生に進級・進学,または大学等に進学する学生のうち,世帯の収入の要件に合う学生となります。対象かどうかは,次の「進学資金シミュレーター」で確認できます。

【New】令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化について

令和7年度から多子世帯の学生に対して、授業料及び入学金を、国が定める一定の額まで所得制限なく無償化とすることが予定されています。この改正における支援内容等について文部科学省ホームページに公表されましたので、お知らせします。
現在、第Ⅳ区分に該当している学生や、多子世帯(扶養する子供が3人以上いる世帯)の学生は、本制度について下記HPよりご確認ください。
募集は3月頃から開始いたしますのでこちらのページにてお知らせいたします。

【New】令和7年度からの日本学生支援機構(JASSO)給付奨学金及び高等教育の修学支援新制度の学業要件の変更について

令和7年度からJASSO給付奨学金及び高等教育の修学支援新制度(授業料の減免)を次年度も継続するための学業要件が一部変更されます。JASSO給付奨学金を受給している学生は、必ず下記要件より詳細をご確認ください。また、令和7年度からの多子世帯に対する大学等の授業料等無償化の申請を検討している学生も、以下リンク先の学業要件が適用されますので、ご確認ください。

募集

2025年度の募集

  • 日本学生支援機構給付奨学生在学採用(対象:本科4年生~専攻科2年生)の募集は3月頃より開始いたしますのでこちらのHPからご確認ください。
  • 令和6年度以降の高等教育の修学支援新制度の改正内容の公表(24.1.26更新)
    (令和6年度)
    多子世帯支援:世帯年収600万円程度(扶養する子の数が3人以上いる間,第1子から支援)
    支援内容:第Ⅳ区分 授業料減免額58,700円 入学金免除額21,200円 給付額52,800円(自宅通学年額)

進学資金シミュレーター

支援の対象かは,日本学生支援機構「進学資金シミュレーター」で確認できます。

新制度の詳細

新制度の詳細は,文部科学省「学びたい気持ちを応援します 高等教育の修学支援新制度」を参照ください。

機関要件確認にかかる申請書

本校の機関要件確認にかかる申請書はこちらです。→ 申請書(奈良高専) (24.7.31更新)

このページは、奈良工業高等専門学校学生課学生係が管理しています。

奈良工業高等専門学校 学生課

  • E-Mail gakusei[at]jimu.nara-k.ac.jp[at]を@に変えてから送信してください。
PAGETOP