奈良工業高等専門学校

社会貢献

Contribution

HOME 社会貢献 科学教室・出前授業 出前授業 「音を見てみよう-フリーソフト で音を分析する-」(平成29年7月10日 於 緑ヶ丘中学校)

社会貢献

出前授業 「音を見てみよう-フリーソフト で音を分析する-」(平成29年7月10日 於 緑ヶ丘中学校)

奈良高専は、平成29年7月10日(月)に、生駒市立緑ヶ丘中学校で出前授業を行いました。
この日は、緑ヶ丘中学校が周辺の高校から教員を招待し、生徒さんに高校で行われているような授業を受けて
もらうという内容の催しを開催され、本校は、情報工学科 松村 寿枝 准教授により「音を見てみよう-フリーソフト
で音を分析する-」と題した授業を行いました。

授業では、まず奈良高専について紹介があった後、松村准教授が研究する音声工学・音響工学について説明が
ありました。

次に、フリーソフトを使用してどこまで高い周波数の音を聞き取れるかという可聴域のチェックを行いました。
一般的に年齢が高くなるとともに、可聴域は狭くなるのですが、10代の中学生の皆さんは18,000Hzの高音も
聞き取ることができていました。

次の実験は、音に含まれる周波数成分を見ることができるフリーソフトを使用して、様々な音の分析を行いました。
生徒さんたちが事前に準備してくれていたリコーダー、カスタネット、笛といった楽器や、声や拍手の音などの周波
数成分を分析しました。


最後に、この日一緒に学んだことのまとめを行い、出前授業は終了。
皆さん、楽しみながらも真面目に授業を受けられていました。

なお、この日、実験で使用したフリーソフトは誰でもインターネットでダウンロードできるので、興味のある方は
ぜひ検索してみてください。

PAGETOP