奈良高専 情報工学科は,平成28年6月11日(土),25日(土),7月2日(土)の3日間に渡り,大和郡山市との学市連携事業の一環としてパソコン教室を開催し、市内の小学生15名が参加しました。
一日目に,アニメーションのソフトウェアやデジタルカメラ,画像処理の仕方等の基礎知識について講義を受けました。

(情報工学科 松尾賢一教授)
|

|
二日目に,モデリングクレイによる動くアイコン作成を行いました。最初はカラー粘土を無心にこねるものの,色が混ざったり崩れたりとなかなか思うようにできませんでしたが,時間と共に慣れ、可愛らしいアイコンキャラクターが次々と作られました。

(情報工学科 上野秀剛講師)
|

|
三日目に,作成したアイコンキャラクターに,少しずつ動きを加えて一コマずつデジタルカメラで撮影し,画像データをパソコンで処理して見事なアニメーションが完成しました。最後に作成したアニメーションの発表会で,参加した小学生は歓声をあげながら熱心に映像を見入っていました。

(情報工学科 山口賢一准教授)
|

|