奈良高専は、平成29年8月20日(日)に奈良県社会福祉総合センターにおいて、近大高専と合同で中学1~3年生と
保護者対象の入試説明会を行いました。本説明会・科学教室は、奈良県社会福祉総合センター指定管理者
奈良いきいきプロジェクトとの共催で地域貢献事業も合わせて実施されたものです。


奈良高専情報工学科 山口賢一准教授より、本日のスケジュールのアナウンスがあり、続いて奈良高専の入試説明
を行いました。

続いて近畿大学高専 村田圭治校長より近畿大学高専の入試説明を行いました。

入試説明会終了後、2部屋に分かれて各高専の科学教室を実施しました。



奈良高専の科学教室「電池の仕組みを知ろう! (物質化学工学科 山田 裕久 准教授)」の様子。ボルタ電池や燃料電
池の実験を通じて、エネルギーのお話をしました。受講生の皆さんは熱心に取り組んでくれました。



近畿大学高専の科学教室「有機ELディスプレイってどんなもの? (総合システム工学科電気電子コース 三崎 雅裕 講師)」
の様子。偏光板で作る万華鏡のお話し等、受講生の皆さんはサンプルを手に取り興味津々で熱心に聴講されました。