本コンソーシアムは平成29年2月に設立され、57の会員(個人・企業等)、7の特別会員(団体・教育機関等)に加入いただいております。(令和2年12月15日現在)
令和2年12月15日(火)、本校大視聴覚室において、第4回奈良高専 地域イノベーションコンソーシアム総会を開催しました。
今年度は対面形式とオンライン形式を併用し、24社・機関28名の会員・特別会員の方にご出席いただきました。
冒頭、後藤景子校長・地域イノベーションコンソーシアム長より開会の挨拶がありました。

<後藤景子校長・ 地域イノベーションコンソーシアム長の挨拶 >
|

<会場風景>
|
続いて、産業界で活躍される方々をお招きし、特別講演会が行われました。
講師 株式会社プロアシスト 代表取締役社長 生駒 京子 氏
演題 「産学連携~プロアシストの事例~」
講師 3Dものづくり普及促進会 大塚 圭輔 氏
演題 「進化する3Dプリンティングの技術(金属3Dプリンタ)」

<株式会社プロアシスト 代表取締役社長 生駒 京子氏>
|

<3Dものづくり普及促進会 大塚 圭輔氏 >
|
続いて、本校総務課 身吉課長補佐より本コンソーシアムの事業説明が行われ、最後に、中村秀美産学協働研究センター長から閉会の挨拶がありました。

<身吉課長補佐による事業説明>
|

<中村産学協働研究センター長の挨拶>
|
今後も、本校を地域イノベーション拠点とした活動を通じて、ニューノーマル時代を見据えた産学官金協働による知的資源の創造と、地域経済の活性化に取り組んでまいります。