令和元年9月8日(日)田原本町青垣生涯学習センターにおいて、本校情報工学科 山口 賢一准教授、岩田 大志講師、
市川 嘉裕助教、西野 技術専門職員、補助学生10名による「子ども科学教室『プログラミングに挑戦!』」を開催し、
田原本町在住の小学生20名が参加しました。

まず山口准教授より自己紹介と概要説明がありました。

その後、市川助教にバトンタッチ、講義さっそくスタートです。

皆さん、真剣に先生の話に耳を傾けています。

岩田講師、西野技術専門職員、補助学生が受講生の側について、しっかりサポートしています。


講義中盤から、受講生がそれぞれ自由に設定したキャラクターや背景を選び、講義を聞きながら
さらにプログラムを自分仕様に組んでいきました。
時には補助学生のアドバイスを聞いたり、配付資料とにらめっこして問題解決していこうという姿が
とても素晴らしいです。
画像では小さくて分かりにくいかもしれませんが、受講生が作ったプログラムに基づきキャラクターが
上下左右に動きます。最後は完成した作品を保護者の方にも見ていただきました。

10時から12時の2時間、休憩を挟んで実施しましたが、受講生は誰もパソコンから離れず、最後まで
熱心に取り組んでいました。
長時間にわたり集中力が途切れない様子とその独創力に感心しました。長時間の講義お疲れ様でした。
これからもプログラミングを通じて理系科目に興味を持ってもらえたらうれしいです。