奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 地域創生事業 COC+事業(H27~R1)

地域創生事業

COC+事業(H27~R1)

COCTOP.jpg

本校におけるCOC+活動概要(平成27年度~令和元年度)

平成27年度に文部科学省「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」において、奈良女子大学と奈良県立大学の3校協働による『共創郷育:「やまと」再構築プロジェクト』が採択され、奈良県内での雇用創出や学生の定着率の向上を目指し諸施策に取り組みました。
教育面では、「地域創生マインド養成教育プログラム(TOMO)」を構築し、学年進行とともに順次履修していく地域創生科目を揃え、すべての学生が奈良県の魅力を知り、地域創生に対する意識が浸透しました。
研究面では、「地域共創研究クラスター」を組織し、奈良県が抱える課題をテーマに県内企業・自治体等と連携し、研究・開発を進めました。
さらに、奈良県内での人材定着を目指して県内企業や奈良県と連携し、企業と学生との交流深化を図りました。県内企業の見学会、企業経営者による講義(講演)、インターンシップへの参加促進や企業セミナー、県内企業に就職した卒業生との交流など、一人でも多くの学生が県内企業の魅力を発見できるよう、工夫をこらした企画を行いました。

COC+事業の継続について(令和2年度~)

本校ではCOC+事業を通じ、学内での地域創生意識の涵養とその風土づくりに注力してきました。"教育""研究""雇用創出・人材定着"を3本柱とした活動によって、奈良県唯一の工学系高等教育機関としての評価及び存在意義が高まったことは大きな成果です。
文部科学省採択事業は令和元年度で終了となりますが、令和2年度以降も引き続き事業を継続し、確かな技術と地域創生マインドを兼ね備えたエンジニアの育成を図ってまいります。

  •  narajyo.jpg

    奈良女子大学

  • narakousen.jpg

    奈良工業高等専門学校

  • kendai.jpg

    奈良県立大学

本校におけるCOC+活動詳細(平成27年度~令和元年度)

matihitosigoto3.jpg
PAGETOP