平成27年12月18日(金)に橿原ロイヤルホテルにて第1回やまと共創郷育センターCOC+事業協議会が開催され、本校からは桐川副校長・教務主事、COC+事業責任者・藤田専攻科長、早川地域創生研究センター長が出席しました。同協議会は奈良女子大学と事業協働機関の間でCOC+事業を達成するための情報共有や事業全体の実施にかかる重要事項を審議するための会議であり、主幹校の奈良女子大学関係者のほか、COC大学である本校、事業協働機関である奈良県、下市町、十津川村、野迫川村、COC+事業参加企業の関係者が一堂に集いました。 奈良女子大学の今岡学長からCOC+事業の概要説明が行われ、奈良工業高等専門学校の藤田専攻科長より本校のCOC+事業に関する取り組みと「福祉ロボットクラスター」の取組事例について説明が行われました。協議会出席者一同はCOC+事業の推進に向け、互いに連携することを確認しました。協議会閉会後は、株式会社studio-L 山本 洋一郎氏により「若者の参加なくして未来なし」と題する若者の地域活動参加に関する実例を紹介する講演会が開催されたほか、参加者間で懇親会が催され、今後の円滑な事業実施のための良い情報交換の場となりました。

奈良女子大学 今岡学長が議長をされました。

桐川教務主事から挨拶がありました。

藤田専攻科長より奈良高専の取組事例について説明がありました。

株式会社studio-L 山本 洋一郎氏 に講演いただきました。