奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 イベント・会合等 「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」キックオフシンポジウム (2016年3月23日掲載)

地域創生事業COC+事業(H27~R1)

「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」キックオフシンポジウム (2016年3月23日掲載)

地- (知)の拠点ロゴ.JPG

平成28年3月13日(日)に橿原ロイヤルホテルにて「地(知)の拠点大学による地方創生推進事業(COC+)」キックオフシンポジウムが開催され、本校からは谷口校長、桐川副校長・教務主事、COC+事業責任者の藤田専攻科長、早川地域創生研究センター長をはじめ各研究クラスター等から教職員が出席しました。

当日は当COC+事業の主幹校である奈良女子大学関係者、平成28年度より当COC+事業に参加する奈良県立大学関係者、事業協働機関である奈良県、下市町、十津川村、野迫川村はじめ県下のCOC+事業参加企業他約140名関係者が一堂に集い、キックオフに相応しく活気ある雰囲気の中で行われました。

IMG_1651(1)_01.JPG

≪盛況となった会場≫

冒頭、奈良女子大学 今岡学長の開会挨拶、奈良県松谷副知事の来賓挨拶に始まり、文部科学省高等教育局国立大学法人支援課国立大学戦略室 春山室長より「地域社会の活性化における高等教育機関の役割と地域との協働関係の実質化」と題し基調講演が行われました。

その後、続いて3大学・高専からCOC+事業の概要説明が行われ、本校からは藤田専攻科長より奈良高専のCOC+事業における役割や地域創生研究センター(TOMO)よる地域連携研究の事例紹介(研究クラスター)、地域創生マインド養成プログラムの計画紹介などが行われました。

IMG_1656(2)_01.JPG

≪奈良女子大学 今岡学長の開会挨拶≫

IMG_1695(5)_01.JPG

≪事業概要説明:奈良女子大学 西村 やまと共創郷育センター長≫

IMG_1658(3)_01.JPG

≪奈良県 松谷副知事 ご挨拶≫

IMG_1735(6)_01.JPG

 ≪事業概要説明:奈良工業高等専門学校 COC+事業実施責任者     藤田専攻科長≫

IMG_1670(4)_01.JPG

≪基調講演:文部科学省高等教育局国立大学法人支援課国立大学戦略室 春山室長≫

IMG_1756(7)_01.JPG 

≪事業概要説明:奈良県立大学 地域創造学部 岡本准教授≫

事業概要説明の後、COC+事業の評価委員会委員である奈良女子大学 長友先生と浦岡先生からそれぞれにコメントを頂きました。

また、意見交換の場では、出席者から地方創生に向けた県内企業・自治体と大学・高専の協働の重要性に言及される意見が多く聞かれ、大学・高専に対する熱い期待と力強いご支援のエールを頂きました。

 

IMG_1797(8)_01.JPG

 

 

IMG_1822_01.JPG

≪出席者からの質問に熱心に聞き入る3大学・高専代表者≫

IMG_1818(9)_01.JPG

 

 
IMG_1829(10)_01.JPG

≪ご出席の方々から熱心なご質問・力強いエールを頂きました≫

 

最後に7協働機関(奈良女子大学、奈良工業高等専門学校、奈良県立大学、奈良県、下市町、十津川村、野迫川村)の協定書の披露・記念撮影が行われ、今後の当COC+事業推進に向けた一致団結の姿を強く印象付ける会合となりました。

IMG_1847(12)_01.JPG

≪協定書披露での本校谷口校長挨拶≫

IMG_1855(13)_01.JPG

≪7協働機関代表者による協定書披露式≫

 

 

 

 

 

 

 

PAGETOP