平成30年1月20日(土)、奈良県産業振興総合センター イベントホールにて、「ビジコン奈良2018 セミファイナル」が開催され、本校 電子制御工学科3年 辻 知樹 君と佐古 洸也 君が参加いたしました。
この催しは、"学べ実践、産み出せ実業! 新起業家時代 奈良から始まる その想い"と題して、奈良県が主催したものです。
■ビジコン奈良目的■ (ビジコン奈良2018決勝大会ハンドアウトより抜粋)
|
「遥か1300年前、日本の国づくりは奈良から始まり、多くの渡来人に支えられ、文化、芸能、産業などの礎が築かれました。本コンテストを通じて、潜在する起業家精神を呼び覚まし、世界に通用するビジネスモデル、ビジネスパーソンの発掘・育成に取り組み、この歴史ある奈良から新しい時代を拓いていくことを目指します。」
|
第二次選考会を通過した本校の学生は、事前にプレゼン投影資料(データ)等を準備し、奈良県の地域資源を活用して、利益をあげつつ社会の課題解決や新たな事業の展開が期待できるビジネスプラン(奈良創生部門)にエントリーし、この審査会に挑みました。
選考方法は、当日発表された順番に従い、プレゼンテーション(発表6分質疑応答)を行い、審査基準として、「市場性」、「競争優位性」、「成長・収益性」、「実現可能性」、「革新性」、「地域・社会貢献性」の各審査項目により、奈良発で新たな事業展開を目指すビジネスプランに着目した各部門【IoT部門(午前の部)、奈良創生部門(午後の部)】において共通で評価が行われました。
■発表内容■ 『SLiCNAC~プラスチックを用いたギプスの開発~』 (本校 電子制御工学科3年 辻 知樹 君と佐古 洸也 君)
|

(5つの英単語の頭文字SLiCNACの説明)
|

(プレゼンテーションの様子)
|

(質疑応答の様子)
|

(会場の様子)
|
奈良県内外から参加した奈良創生部門(午後の部)11組のプレゼンテーションが終わり、司会者による今後の流れについて(セミファイナル選考結果やブラッシュアップセミナー、決勝大会に関する事項)の説明が行われ、決勝大会出場への期待が高まる中、無事終了いたしました。
辻 知樹 君と佐古 洸也 君、お疲れ様でした!