奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 お知らせ 取組(活動)紹介 第2回 COC+地理  グループ活動② 統計資料の活用、夏季予備調査(2017年7月28日掲載)

地域創生事業COC+事業(H27~R1)

第2回 COC+地理  グループ活動② 統計資料の活用、夏季予備調査(2017年7月28日掲載)

布の見出し素材(ボタンつき)61.jpg

平成29年7月19日(水)の1・2限目に電子制御工学科1年生を対象に上島 智史助教による第2回『COC+地理』の授業が行われました。

20170719 1.jpg

(担当教員 上島智史 助教)

20170719 2.jpg

 

  グループ活動② 統計資料の活用、夏季予備調査

本授業を通じ地理的な視点から奈良県各地域を調査・考察し、奈良の魅力を再発見すると共に、その魅力をPRする「奈良県の観光ガイドブック」づくりを主題に取り組みます。 今回は、本格的な調査活動に向けて、その準備・予備知識となる統計資料等の調査につき、各グループ内で"歴史""文化"など分野ごとに調査対象の分担を決めて取り組みました。

20170719 3.jpg

(学生の質問に答える上島智史助教)

20170719 4.jpg

 

今回得たデータ・情報をもとに、夏季予備調査で更に突っ込んだ分析・考察に取り組んでまいります。

 

関連記事.jpg

平成28年度 COC+地理

平成29年度 前期 地域社会技術特論

平成29年度 後期 社会技術特論

平成29年度  COC+政治・経済

PAGETOP