奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 お知らせ イベント・会合等 本校学生が「奈良女子大学・奈良工業高等専門学校・奈良県立大学 3校合同 バスで行く!県内企業見学会」に参加いたしました。(2018年2月27日掲載)

地域創生事業COC+事業(H27~R1)

本校学生が「奈良女子大学・奈良工業高等専門学校・奈良県立大学 3校合同 バスで行く!県内企業見学会」に参加いたしました。(2018年2月27日掲載)

平成30年2月19日(月)と2月20日(火)、株式会社南都銀行様と奈良経済同友会様主催の「奈良女子大学、奈良工業高等専門学校、奈良県立大学 3校合同 バスで行く!県内企業見学会」に応募のあった3校の学生、両日合わせて54名が地方創生推進事業(COC+)の一環として参加いたしました。

当日、3校の学生は近鉄奈良駅とJR奈良駅に集合し、この度の見学会を主催した株式会社南都銀行様と奈良経済同友会様とともに、バスで見学先である県内企業を一日に4社、二日間で8社を訪問いたしました。

行きのバスの中では、参加した学生による自己紹介をはじめ、見学会参加の目的等について、意気込みをアピールしていただきました。

bus tours20180219 1.jpg

bus tours20180219 3.jpg

bus tours20180219 2.jpg

(バスの中での自己紹介の様子)

(バスでの移動の様子)

その後、見学先である県内企業をタイムスケジュールに沿って訪問いたしました。

平成30年2月19日(月)参加学生31名

平成30年2月20日(火)参加学生23名

Aコース ~ものづくり企業メイン~

Bコース ~サービス系企業メイン~

DMG.jpg

1.DMG森精機株式会社様

daikou.jpg

1.大光宣伝株式会社様

sanwa.jpg

2.三和澱粉工業株式会社様

koyama.jpg

2.小山株式会社様

imura.jpg

3.株式会社イムラ封筒様

yamatonouen.jpg

3.株式会社大和農園ホールディングス様

satou.jpg

4.佐藤薬品工業株式会社様

okamura.jpg

4.岡村印刷工業株式会社様

※コースをクリックするとそれぞれの企業見学会の様子が表示されます。

平成30年2月19日(月)には、DMG森精機株式会社様・三和澱粉工業株式会社様・株式会社イムラ封筒様・佐藤薬品工業株式会社様の4社を訪問いたしました。

DMG森精機株式会社様

売上高世界トップの工作機械メーカーであるDMG森精機株式会社様では、スライドによる「会社情報」や「働く環境4つの特徴」等のガイダンスの後に、工場を見学させていただきました。その後に、奈良高専と奈良女子大学の卒業生(該社社員)による質疑応答の時間が設けられ、学生からは、「採用後の処遇」や「海外勤務」等について積極的な質問が出され、それぞれに丁寧なご回答をいただきました。

DMG1.jpg DMG2.jpg DMG3.jpg

三和澱粉工業株式会社様

トウモロコシを原料にさまざまな食品素材を開発製造する三和澱粉工業株式会社様では、「事業内容」や「研究開発の紹介」、「様々な食品への澱粉の利用例」等について映像によるご紹介をいただき、製品のアプリケーション例として「食物繊維素材を用いた低糖質シフォンケーキ」と「なめらかカスタードのプチシュークリーム」の試食をさせていただきました。その後に、質疑応答の時間が設けられ、学生からは、「衛生管理や品質管理について」や「採用後の職種」等について積極的な質問が出され、それぞれに丁寧なご回答をいただきました。

sanwa1.jpg sanwa2.jpg sanwa3.jpg

株式会社イムラ封筒様

封筒生産日本一を誇る業界トップ企業である株式会社イムラ封筒様では、スライドによる「会社概要」「どんな封筒を生産しているか」等についてご説明の後に、工場を見学させていただきました。その後に、質疑応答の時間が設けられ、学生からは、「技能習熟度」や「機械等の新設備の導入」等について積極的な質問が出され、それぞれに丁寧なご回答をいただきました。

imura2.jpg imura2-2.jpg imura3.jpg

佐藤薬品工業株式会社様

医薬品受託加工業界のリーディングカンパニーである佐藤薬品工業株式会社様では、「会社概要」や「行動の基盤=人づくり」等について映像とパンフレットによるご紹介をいただき、その後に、2班に分かれ、品質管理部を見学させていただきました。学生からは、「見学した品質管理部には、高専の卒業生はいますか?」などの質問が出され、丁寧なご回答をいただきました。

satou1.jpg satou2.jpg satou3.jpg

平成30年2月20日(火)には、大光宣伝株式会社様・小山株式会社様・株式会社大和農園ホールディングス様・岡村印刷工業株式会社様の4社を訪問いたしました。

大光宣伝株式会社様

屋外広告を中心にトータルセールスプロモーションを手掛ける大光宣伝株式会社様では、「会社概要」につきご紹介があり、堅実な事業として歩み続ける屋外広告事業の魅力などにつき説明がありました。続いて、2名の若手社員の方から自身の日頃の会社生活でのエピソードや入社のきっかけなどにつきユーモアを交えご紹介頂きました。その後、質疑応答の時間が設けられ、福利厚生面や採用後の配属などにつき学生から質問が出され、丁寧なご回答をいただきました。

daikou1.jpg daikou2.jpg daikou3.jpg

小山株式会社様

寝具リース事業のパイオニアで医療・福祉や介護関連事業も手掛ける小山株式会社様では、まず、玄関ホールに設置のパネルを使って全国の事業所・営業所等のご紹介があり、その後、会議室に移動し、スライドを使って「会社概要」の紹介がありました。また該社がリース事業として手掛ける寝具や医療現場での制服などを実際に手に取り説明を受けました。更に、福祉・介護用品のショールームも見学し、実際に様々な用具に触れ、それらの機能を体感しました。質疑応答の時間では、最終ユーザーに社名を知られる機会が少ないリース事業だが、実際に世の中で使われている寝具等のリース製品の多くが該社からのリースであることを知りました。

koyama1.jpg koyama2.jpg koyama3.jpg

株式会社大和農園ホールディングス様

国内外の"食"を支える総合アグリカンパニーである株式会社大和農園ホールディングス様では、「タネを通じて人々の生活を支え、社会に貢献する」を経営理念とした「会社概要」のご紹介があり、その後、種苗部、種苗販売部など部門ごとに其々の部門の方々から仕事内容につき紹介がありました。各部門それぞれで色々な仕事上の苦労話ややりがいについて強く語られました。その後、質疑応答が行われ、最後に奈良女子大学出身の若手社員の方から学生たちに今後の進路に向けた熱いエールが送られました。

yamatonouen1.jpg yamatonouen2.jpg yamatonouen3.jpg

岡村印刷工業株式会社様

ポスター・書籍・パッケージなど美術業界でも高く評価される技術力を持つ岡村印刷工業株式会社様では、「会社概要」の紹介を受けた後、工場内を見学しました。様々な印刷機械を目の前にし、精巧な作業で印刷物が出来ていく工程を体感しました。また、本社敷地内にある「車木工房」及び「ギャラリー車木」を見学し、作家たちが当工房で製作した作品などに触れました。社内に展示されている該社の高精細印刷技術を使ったサンプルを手に取り、身近で見た学生たちは印刷の美しさに驚きを隠せない様子でした。

okamura1.jpg okamura2.jpg okamura3.jpg
bus tours20180219 all.jpg bus tours20180220 all.jpg

(集合写真の様子)

帰りのバスの中では、参加した学生に本日の見学会を終えての感想等を述べていただき、アンケートにご協力いただきました。

この見学会を通して、二日間で見学した企業8社はいずれも其々の分野で最新の技術や先端の研究開発を続ける魅力ある企業であり、また、最新鋭の設備を備え、得意分野で事業活動を行うことで社会に貢献しているということを学生は直接肌で感じることができ、県内企業への興味を抱くと共に、関心を高める好機となりました。

PAGETOP