
平成30年7月4日(水)と7月5日(木)に、地域創生交流室において、本科3年生を対象に、第4回 『COC+政治経済』(担当教員:竹原 信也准教授 藍澤 光晴准教授)の特別講義が行われました。

(竹原 信也准教授)
|

(藍澤 光晴准教授)
|
この特別講義は、本校と奈良中央信用金庫様との"地方創生コラボ企画"として、平成28年度から奈良県内の「卸売」・「プラスチック製品製造」・「機械製造販売」・「精密機器製造」・「商社」の多岐にわたる業種の企業5社を招へいし、本年度で3回目となります。
本科3年生1学科につき1企業が、事業内容や業界動向、抱えている課題等について、学生に直接お話しいただくことで、地元企業の魅力を知ると共にベンチャーマインドの涵養を目指しております。昨年度は、この地域創生科目を履修した学生が、地域創生マインドを高め各種コンテストに積極的に応募致しました。
学科 × 県内企業
|
企業紹介等
|
|
青果仲卸事業、直販事業、カット野菜事業、ミールキット事業、夕食宅配事業、おせち事業などを通じ、生産者が作られた「大地の恵み」である青果物を「余すところなく使い切る、売り切る」をミッションに、創業55周年を迎えられ、新たなステージへと、常に「変化対応」し「価値創造」に挑戦している企業です。 |
|
「こんなものがあれば」「この問題を解決できれば」といった「お客様の想いを形にする」オリジナルなものづくり実現の為に、光学機器という一分野に固執せず、異分野・異業種であっても積極的にマッチングを図り、自らのチャンネルを拡大させながら、長年の精密部品加工で培った技術と経験をバックボーンに、ISO認証取得や新規設備の増強など、自らの加工品質のレベルアップにも積極的に取り組む企業です。 |
|
平成元年に「夢は大きく」をコンセプトに設立し、OA機器・複合機・ビジネスフォン・システム開発・中古コピー機販売、WEB制作等のオフィスに関する総合商社で、「信用と信頼」をコンセプトに奈良県に密着したサービスで地域貢献を目指す企業です。 |
|
餅つき機やたまご焼成機などの食品加工機械・製菓機械の製造を中心に、混合攪拌機・造粒機などの理化学用機械の開発・製造・販売までを手がける明治43年創業の老舗企業です。多様化・複雑化、高品質化する業界のニーズに対応し、技術とハートで食・未来を拓き続けている企業です。 |
|
プラスチック射出成形メーカーとして創業されて以来、主に食品容器と臨床用器材の分野で、最高品質の商品を提供しておられ、さらに組織や技術開発、販売手法などの企業活動で継続的なイノベーションにより、収益力の高い新規事業分野の製品を次々と生み出す企業です。 |
第4回
1.特別講演:奈良県企業様による特別講義 2.事業計画書をみてもらおう!
※各学科 × 県内企業をクリックすると、特別講義の様子が表示されます!

フルックスグループ
平成30年7月4日(水)1・2限目に電子制御工学科3年生を対象に、フルックスグループ 代表取締役 黒田 久一様を講師としてお招きし、特別講義を開催いたしました。

フルックスグループ 代表取締役 黒田 久一様
|

特別講義の様子
|

フルックスグループ様
|

フルックスグループ様
|

奈良中央信用金庫様
|

奈良中央信用金庫様
|

奈良精工株式会社
平成30年7月4日(水)5・6限目に物質化学工学科3年生を対象に、奈良精工株式会社 代表取締役社長 中川 博央様を講師としてお招きし、特別講義を開催いたしました。

奈良精工株式会社 代表取締役社長 中川 博央様
|

質疑応答の様子
|

事業計画書発表の様子
|

事業計画書発表の様子
|

奈良中央信用金庫様
|

奈良中央信用金庫様
|

奈良OAシステム株式会社
平成30年7月5日(木)1・2限目に電気工学科3年生を対象に、奈良OAシステム株式会社 顧問 諸富 誠治 様を講師としてお招きし、特別講義を開催いたしました。

奈良OAシステム株式会社 諸富 誠治 様
|

発表をしていない空き時間の改善の様子
|

奈良OAシステム株式会社様による総評
|

奈良OAシステム株式会社様による総評
|

奈良中央信用金庫様
|

奈良中央信用金庫様
|

株式会社品川工業所
平成30年7月5日(木)3・4限目に機械工学科3年生を対象に、株式会社品川工業所 代表取締役社長 庄野 明様を講師としてお招きし、特別講義を開催いたしました。

株式会社品川工業所 代表取締役社長 庄野 明様
|

講義の様子
|

株式会社品川工業所様
|

株式会社品川工業所様
|

奈良中央信用金庫様
|

奈良中央信用金庫様
|

広陵化学工業株式会社
平成30年7月5日(木)5・6限目に情報工学科3年生を対象に、広陵化学工業株式会社 製造部統括工場長 諏訪 敏様を講師としてお招きし、特別講義を開催いたしました。

広陵化学工業株式会社 製造部統括工場長 諏訪 敏様
|

講義の様子
|

広陵化学工業株式会社様による総評
|

広陵化学工業株式会社様による総評
|

奈良中央信用金庫様
|

奈良中央信用金庫様
|
学生は、グループワークで作成した事業計画書を定められたタイムスケジュールに従って、各企業のブースと奈良中央信用金庫のブースに分かれ発表しました。学生は各班制限時間を精一杯活用して、自分たちの事業計画書の魅力を伝えました。そして、発表内容に関し直接アドバイスをいただき、発表をしていない空き時間にアドバイスをもとに改善作業を行いました。
最後に、各企業と奈良中央信用金庫様より学生への総評をいただきました。
奈良中央信用金庫 堀内 厚男様からは、「皆さんは、事業計画書を完成させ、そのアイデアをプレゼンテーションによって、聞き手に理解、共感してもらわなければなりません。ここで、"プレゼンの神様"と呼ばれる奈良県生駒市在住のガー・レイノルズさんの印象に残るプレゼンテーションのテクニックを動画により紹介させていただきます。参考にしていただき、聞き手に感動してもらえるような最終グループ発表にしてください。」と、激励のお言葉をいただきました。
学生は、今後、最終グループ発表へ向けパワーポイントによるスライド作成等の準備に取組んでまいります。