平成28年11月22日(火)の3・4時限目に、COC+政治・経済 第7回「グループ発表 奈良中央信用金庫様による評価」が奈良中央信用金庫 山田 章生 様と堀内 厚男 様をお招きして、物質化学工学科で行われました。

(奈良中央信用金庫 山田 章生 様)
|

(奈良中央信用金庫 堀内 厚男 様)
|
前回までの講義を踏まえ、1班から9班のグループが7分(発表5分+質疑応答2分)という時間制限でプレゼンテーションを行い、奈良中央信用金庫様、学生、教員それぞれが評価をつけ、想いの共有を図る試みがなされました。
奈良中央信用金庫様による評価基準は、奈良県経済の発展と社会貢献の観点から提案内容について“新規性”・“実現性”・“事業性”からとプレゼンテーションについて"発表構成"・"質疑応答での対応"・"視聴覚資料の活用"・"話し方・振る舞い"の7つの項目を基準として、50点満点で採点されます。
学生による評価方法は、グーグルフォームを活用してスマートフォンからユニーク賞と優秀賞の2つを人気投票することで、自分たちの発表に対してのコメントなどを即座に知ることができます。
竹原講師からは「この講義で頂いたコメントを自分の課題として受け止め、改善策に気付き、自分のものにできるように頑張ってください。」と激励の言葉を頂きました。

(1班)
プラスチックスプーン
|

(2班)
穏やかな空気に包まれた奈良の地で
長閑な日々を
|

(3班)
すっきり完食スプーン
|

(4班)
奈良工業化学大学創設計画書
奈良県を化学の町に...
|

(5班)
奈良に泊まろう!
|

(6班)
安心安全!プラスチック製縫合用ステープル
プラシン
|

(7班)
私たちが推し進めたい新事業
大人向けプラスチックの食器
|

(8班)
アクセサリーに
プラスチックという選択肢を
|

(9班)
colorful
|
9班すべての発表を終えて、奈良中央信用金庫様からたくさんのコメントを頂きました。栄えある奈良中央信用金庫最優秀賞は6班で、優秀賞は4班でした。

(奈良中央信用金庫賞 受賞班の皆さん)
学生からの人気投票は、優秀賞が4班で、ユニーク賞が5班でした。
最後に、竹原講師は「色々な評価を受けて、今後に活かせるかどうかが重要です。地方創生、地域の事を考えて、奈良の事を考えて将来に活かしていただきたいです。」と、結びました。

COC+政治・経済 第7回 グループ発表 奈良中央信用金庫様による評価