奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 お知らせ 取組(活動)紹介 COC+ 政治・経済 第2回 奈良県経済の現状を分析しよう (2016年11月2日掲載)

地域創生事業COC+事業(H27~R1)

COC+ 政治・経済 第2回 奈良県経済の現状を分析しよう (2016年11月2日掲載)

紙の見出し素材71

第2回 COC+政治・経済の授業が、平成28年10月20日(木)、3・4時限目に情報工学科で行われました。今回は、第1回目の特別講義を踏まえて、奈良県経済の現状を分析するグループワークが行われました。

seikei2-1.jpg seikei2-2.jpg
SWOT分析を体験してみよう!

最初に、SWOT分析の概要と方法について説明がなされました。その後、4~5人でグループになり、奈良県を取り巻く外部環境や内部環境を付箋とマジックを用いながら強み(Strength)、弱み(Weakness)、機会(Opportunity)、脅威(Threat)に分類する作業が行われました。

seikei1026 1.jpg

20161026 622-3.jpg

 

seikei2-3.jpg

seikei1026 2.jpg
seikei1026 3.jpg

続いて、分類された4つのカテゴリー間の関係についてそれぞれクロス分析を行い、積極的攻勢(プランA)、差別化戦略(プランB)、段階的施策(プランC)、専守防衛(プランD)のそれぞれの策を具体的に考えてプリントに記入し、事業のアイデア(商品・サービス化アイデア)をまとめるワークを行いました。

seikei Goal-1.jpg seikei1026 4.jpg

学生らは、海外の動向や日本国内の情勢あるいは、奈良県の地理的な位置関係なども踏まえながら、観光や製造あるいは農業等の振興について情報系の学生ならではの視点で様々なアイデアを出し合いました。

 

until today line.jpg

COC+ 政治・経済(2016年10月6日掲載)

PAGETOP