奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 お知らせ 取組(活動)紹介 ≪第4回 COC+政治・経済 (2017年7月12日掲載)≫

地域創生事業COC+事業(H27~R1)

≪第4回 COC+政治・経済 (2017年7月12日掲載)≫

紙の見出し素材71オレンジ.jpg

第4回 COC+政治・経済(担当教員:竹原 信也准教授)の授業が、平成29年7月6日(木)、5・6時限目に本科3年生 機械工学科で行われました。

前回までの講義を踏まえ、学生はグループワークにより実際のビジネスで必要な事業計画書を作成しました。

※各班の事業計画書案(暫定)をクリックすると、拡大PDFが表示されます。


procedure.jpg procedure1-1.jpg
1. 商品・サービスのアイデアを考える  

2. 事業の目的・使命を確認する  

3. 対象となる顧客について考える  

4. 外部環境・市場環境について考える      

5. 仕入・生産計画を立てよう  

6. 販売計画をたてよう  

7. もうかるかどうか確かめよう

事業計画書1.jpg(1班 外国人向けの高級和菓子)

事業計画書2.jpg(2班 電車の車内販売向けの弁当・サンドイッチ)

事業計画書3.jpg(3班 仏像の顔ゼリー・グミ)

 

事業計画書4.jpg(4班 奈良県産の具材を用いたクレープ)

事業計画書5.jpg(5班 カラフルそうめん)

事業計画書6.jpg(6班 鹿カードゲーム)

事業計画書7.jpg(7班 旅行者用のお土産)

事業計画書8.jpg(8班 柿の葉寿司)

事業計画書9.jpg(9班 鹿まんじゅう)

学生は、金融機関から出資や創業資金の融資を受ける際に必要な事業計画書の作成を自分たちの自由な発想とアイデアを活かして本当のビジネスとして実現させることを想定して取り組みました。

各班、与えられた課題に応えようと一生懸命に考えている姿が見られました。

そして、完成した事業計画書を次回第5回目の「奈良県企業様による特別講演」で株式会社 品川工業所様と奈良中央信金庫様に各々発表し、アドバイスをいただくことになっております。

今後の学生によるグループ発表に期待が高まります。

until today line.jpg

平成29年度 COC+ 政治・経済

 

第4回 事業計画書を作成しよう -商品・サービスのアイデアを考え事業計画書をつくろう-
PAGETOP