奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 令和4年度学生アイデアチャレンジ「学生チャレンジ部門」報告会について

産学官金連携・研究推進

令和4年度学生アイデアチャレンジ「学生チャレンジ部門」報告会について

 本校では、学生からアイデア溢れる意欲的な活動計画を募集し、採択されたプロジェクトを支援する取組を行っています。

 計画立案から目標達成に至るまでの一連のプロセスにチームで取り組むことで、成果追求だけではなく、関わった学生が自主性や創造性、協調性など様々な面で大きく成長してくれることを願い、平成23年度に谷口研二前校長が「学生チャレンジプロジェクト」として創設しました。

 令和元年度からは、「学生アイデアチャレンジ」内の「学生チャレンジ部門」へと名称変更・進化させ、本校同窓会からご寄附をいただき、取組を維持・運営しています。

令和2・3年度はコロナ禍により募集を中止したため、令和4年度は3年ぶりの取組となりました。

≪令和4年度採択プロジェクトおよび報告書≫

プロジェクト名/部門
GPS・QZSSロボットカー製作/挑戦的取組
概要:GPS・QZSSロボットカーコンテストに出場するロボットを製作。最新の衛星測位技術にふれ、システムを設計、開発能力、及び問題解決能力の習得を目指す。
報告書
メニューちゃんアプリ化と学寮食堂の環境改善への活用/学校環境の改善
概要:学寮食堂のメニュー等を確認可能なアプリ開発。寮生の食への関心向上、評価機能付加による食堂環境・メニュー改善への貢献等を目指す。
報告書
GoGo,LaQ鹿!/広報のアイデア
概要:奈良県発祥の玩具「LaQ」の認知度向上による地域創生への貢献、玩具と工学を組み合わせることによる機械分野への興味喚起を目指す。
報告書
マグネシウムで作るソーラーラジコンカー/挑戦的取組
概要:軽さ、振動吸収性、強度、剛性、耐くぼみ性、リサイクル性に優れるマグネシウム合金を用いた、近未来の車に近づくラジコンカー製作への挑戦。
報告書
奈良から世界へ‼ box cartプロジェクト‼/挑戦的取組・広報のアイデア
概要:RED BULL BOX CART RACE OSAKA出場による、学習知識の実践的技術としての出力、世界的イベントでの学校認知度向上への貢献。
報告書

≪報告会の開催≫
同窓会藤本会長にもご出席いただき、令和5年2月15日(水)に報告会を開催しました。

challenge2022-06.jpg challenge2022-07.jpg
challenge2022-08.jpg challenge2022-09.jpg
challenge2022-10.jpg challenge2022-11.jpg
challenge2022-12.jpg challenge2022-13.jpg
challenge2022-14.jpg challenge2022-15.png

プロジェクトに参加した学生の皆さん、1年間お疲れ様でした。報告会は本取組の意義を再認識し、継続させることへの思いを強くする機会となりました。令和5年度も実施予定ですので、多くの学生にチャレンジをしてもらいたいと思います。

PAGETOP