奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 お知らせ スイッチング電力変換機器の開発人材育成 ベーシックコースの実施の様子(その7)

NEDO人材育成事業

スイッチング電力変換機器の開発人材育成 ベーシックコースの実施の様子(その7)

【9月10日(土)】

 

IMG_7549.jpg IMG_7552.jpg IMG_6983.jpg

IMG_7559.jpg IMG_7568.jpg IMG_7579.jpg

本日の講義は、まず服部特命助教により前回のおさらいがあり、引き続き、本日行う昇圧チョッパ回路の
試作について解説がありました。試作回路の仕様決定から動作確認までの流れを説明しています。

IMG_7019.jpg IMG_6990.jpg IMG_6992.jpg

受講生たちもPC上で仕様決定のための作業を行っています。
補助員の奈良高専学生は受講者からの質問に応えます。

IMG_7584.jpg IMG_7589.jpg IMG_7598.jpg

IMG_7600.jpg IMG_7603.jpg IMG_7629.jpg

IMG_7641.jpg IMG_7644.jpg IMG_7653.jpg

続いて、石飛准教授によりインダクタの設計について説明がありました。
補助員は講義のサポートもしています。

IMG_7655.jpg IMG_7660.jpg IMG_7663.jpg

IMG_7664.jpg IMG_7669.jpg IMG_7674.jpg

IMG_7676.jpg IMG_7677.jpg IMG_7694.jpg

IMG_7695.jpg IMG_7698.jpg IMG_7700.jpg

説明後、インダクタを実際に作りました。
インダクタを一つ製作するのもなかなか難しく、実際の製造現場の大変さが伺えました。

IMG_7715.jpg IMG_7720.jpg IMG_7721.jpg

8回目の講義終了。本日も講義に実験と大忙しでしたが、受講生は集中して受講していました。
お疲れ様でした。

 

 

PAGETOP