【10月21日】

服部特命助教の講義でスタートです。半導体デバイスの駆動技術(ゲート抵抗、絶縁処理、ブートストラップ)等を
説明しています。


受講生は、ブートストラップ回路をPSIMで作成し、シミュレーションをしています。

PSIMでブートストラップ回路を作成したものを服部特命助教が解説しています。

IHインバータの設計・製作実験にあたり、服部特命助教が概要説明しています。


受講生は、配線をペットボトル(下半分)に巻き付けコイルを作成し、LCRメーターで測定し各パラメータを取得しています。
このパラメータを基準に受講生自ら電子部品を選択し、電子回路を組んでいきます。


服部特命助教の解説を挟み、受講生のペアで電子回路の設計、電子部品の選択について話し合っています。
第7回の講義終了。皆様お疲れ様でした。