奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 お知らせ 平成30年度 スイッチング電力変換機器の開発人材育成ベーシックコース実施の様子(第7回)

NEDO人材育成事業

平成30年度 スイッチング電力変換機器の開発人材育成ベーシックコース実施の様子(第7回)

【10月21日】

NEDO20181021-001.jpg NEDO20181021-002.jpg

服部特命助教の講義でスタートです。半導体デバイスの駆動技術(ゲート抵抗、絶縁処理、ブートストラップ)等を

説明しています。

NEDO20181021-003.jpg NEDO20181021-004.jpg

NEDO20181021-005.jpg NEDO20181021-006.jpg

受講生は、ブートストラップ回路をPSIMで作成し、シミュレーションをしています。

NEDO20181021-007.jpg NEDO20181021-008.jpg

PSIMでブートストラップ回路を作成したものを服部特命助教が解説しています。

NEDO20181021-010.jpg NEDO20181021-009.jpg NEDO20181021-011.jpg

IHインバータの設計・製作実験にあたり、服部特命助教が概要説明しています。

NEDO20181021-013.jpg NEDO20181021-015.jpg NEDO20181021-012.jpg

NEDO20181021-016.jpg NEDO20181021-018.jpg

受講生は、配線をペットボトル(下半分)に巻き付けコイルを作成し、LCRメーターで測定し各パラメータを取得しています。

このパラメータを基準に受講生自ら電子部品を選択し、電子回路を組んでいきます。

NEDO20181021-019.jpg NEDO20181021-020.jpg

NEDO20181021-021.jpg NEDO20181021-022.jpg

服部特命助教の解説を挟み、受講生のペアで電子回路の設計、電子部品の選択について話し合っています。

第7回の講義終了。皆様お疲れ様でした。

PAGETOP