奈良工業高等専門学校

産学官金連携・研究推進

Cooperation

HOME 産学官金連携・研究推進 お知らせ スイッチング電力変換機器の開発人材育成 ベーシックコースの実施の様子(その2)

NEDO人材育成事業

スイッチング電力変換機器の開発人材育成 ベーシックコースの実施の様子(その2)

「パワーエレクトロニクス技術に関する人材育成事業の展開/スイッチング電力変換機器の開発」

「ベーシックコース」 

【6月18日(土)】

IMG_5335.jpg IMG_5347.jpg IMG_5349.jpg

本日の午前の講義は、服部特命助教の半導体デバイス工学入門です。

IMG_5351.jpg IMG_5353.jpg

補助員の奈良高専専攻科学生より、PSIM(パワーエレクトロニクス及びモータ制御のために開発された電気回路シミュレーション・ソフトウェア)を使って回路図を描き、スイッチングデバイスのシミュレーションを行いました。

IMG_5360.jpg IMG_5367.jpg IMG_5368.jpg

受講生は、PC上に回路図を描き、回路図どおりの電流波形が生成できているかシミュレーションをしています。

IMG_5371.jpg IMG_5375.jpg IMG_5384.jpg

補助員が受講生をマンツーマンでサポートしています。

IMG_5385.jpg IMG_5392.jpg IMG_5393.jpg

IMG_5410.jpg IMG_5411.jpg IMG_5413.jpg

受講生は熱心にシミュレーションに取り組んでいます。服部特命助教や補助員は受講生からの質問に応えています。

IMG_5415.jpg IMG_5416.jpg

午前の部は終了ですが、受講生は熱心に質問をしています。

IMG_5417.jpg

午後の部で使用する回路です。この授業のために補助員により作製されました。1つ1時間で作製したとのこと。高専出身者の技術の高さを感じます。

IMG_5422.jpg IMG_5424.jpg IMG_5428.jpg

午後の部が始まりました。デジタルオシロスコープについて、前回のおさらいと講義です。

IMG_5429.jpg IMG_5432.jpg IMG_5438.JPG

IMG_5441.jpg IMG_5444.jpg IMG_5446.jpg

デジタルオシロスコープの講義の後、ダブルパルス回路(スイッチング特性を測定する回路)の波形計測に関する実験が始まります。

IMG_5448.jpg IMG_5449.jpg IMG_5452.jpg

実験風景その1 ペアで協力しあって課題に取り組みます。

IMG_5455.jpg IMG_5459.jpg IMG_5460.jpg

IMG_5476.jpg IMG_5491.jpg IMG_5494.jpg

IMG_5501.jpg IMG_5503.jpg IMG_5544.jpg

IMG_5546.jpg IMG_5550.jpg

実験風景その2 課題どおりの波形を測定するため、失敗、工夫、失敗、工夫と試行錯誤を繰り返し実験を進めます。

IMG_5551.jpg IMG_5553.jpg IMG_5555.jpg

3回目の講義終了。お疲れ様でした。

 

 

 

 

PAGETOP