令和元年8月27日(火)、三宅町中央公民館において、本校電子制御工学科 玉木 隆幸 准教授及び学生8名による、教育用LEGO Mindstormsというロボットキットを使用したプログラミング教室を開催し、三宅町在住の小学生14名が参加しました。
冒頭、玉木准教授より奈良高専の紹介があり、続いて学生よりルールや使い方の説明がありました。 その後、受講生1人に1台ずつロボットキットが配られ、電子パッドによるプログラミング操作を習得しながら、プログラムに沿ったロボットの動きを体感しました。

難しい動きなどは学生が丁寧にサポートし、思い通りのロボット動きが完成すると受講生たちの満足そうな笑顔が溢れました。

最後に、完成したプログラミングを使って、学生たちが用意した競技用コート上で自分たちのロボット操作を競い、高得点の参加者が表彰されました。

授業の合間に三宅町 森田町長も視察に立ち寄られ本授業の盛況さ、子供たちの熱心さに高い関心を寄せられました。 参加した小学生たちは、モチベーションも高く、休憩を取るのも忘れるくらい一生懸命プログラミングに取り組み、楽しさの中に真剣さが加わった充実した授業となりました。 このようなロボットプログラミングを通じて理系教育の楽しさを体感し、将来を担う理系人材に育っていただければと思います。皆様お疲れ様でした。